その手があったか! 吉野家の『冷凍牛丼』で作ったおかずは…? By - エニママ 公開:2025-03-12 更新:2025-03-12 料理 Share Post LINE はてな コメント 肉じゃがは、定番の家庭料理として老若男女問わず人気の料理です。 しかし、使う調味料や工程が多く、面倒に感じる人も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、味付けいらずで簡単においしくできる肉じゃがのレシピを紹介します。 株式会社吉野家ホールディングス(以下、吉野家)のウェブサイトで公開中のレシピで、『吉野家冷凍牛丼の具』を使用して作るのだとか。 確かに、牛丼の具にしっかり味が付いているので、味付けなしでもおいしくできそうですね!早速、筆者が実際に作ってみます。 吉野家が紹介!『味付けいらずで簡単♪肉じゃが』 必要な材料は以下の通りです。 【材料(2人分)】 吉野家冷凍牛丼の具(120g) 1袋 じゃがいも(大) 1個(約200g) 人参 1/2本 しらたき 1/2パック(100g) きぬさや 6-7本 水 150cc(3/4カップ) おうち吉野家 ーより引用 筆者の家に『吉野家ミニ牛丼の具』があったので、2袋使って量を調節しながら使用します。 まず、ジャガイモとニンジンは皮を剥き、下ゆでしておきます。 電子レンジの場合は耐熱皿にラップをかけて、600Wで4分加熱しましょう。 しらたきは食べやすい大きさに切り、フライパンで空炒りします。 フライパンに加熱調理した『吉野家冷凍牛丼の具』と水を加え、牛肉がほぐれるまで加熱します。 下ゆでしたジャガイモとニンジンを加え、蓋をして中火で約5分、蓋を外して約5分加熱しましょう。 きぬさやを加え、約1分加熱したら火を止めてください。そのまま少し冷ますと、ジャガイモとニンジンに味が染み込みます。 器に盛って完成です! 食べてみると、いつもの肉じゃがと変わらずおいしいです! 調味料を一切使っていないにも関わらず、『吉野家冷凍牛丼の具』の味付けのおかげでしっかり味が付いています。 時短でおいしく肉じゃがが作れるなんて、忙しい日に大変助かると感じました。 夕飯のメインに困ったら、ぜひ吉野家のアイディアを思い出して作ってみてください! [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部] 砂糖もみりんも使いません! フライパンで簡単『さつまいも紅茶煮』本記事は、『サツマイモ紅茶煮』のレシピを紹介しています。 柿を使ったヘルシーな『おかず』 混ぜるだけ簡単レシピに「これはハマる」甘い柿はスイーツにしてもおいしいですが、実は料理にも使えることをご存じですか。 柿好きの筆者が、最近よく作っている、柿の料理をご紹介します! 出典 株式会社吉野家 Share Post LINE はてな コメント
肉じゃがは、定番の家庭料理として老若男女問わず人気の料理です。
しかし、使う調味料や工程が多く、面倒に感じる人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、味付けいらずで簡単においしくできる肉じゃがのレシピを紹介します。
株式会社吉野家ホールディングス(以下、吉野家)のウェブサイトで公開中のレシピで、『吉野家冷凍牛丼の具』を使用して作るのだとか。
確かに、牛丼の具にしっかり味が付いているので、味付けなしでもおいしくできそうですね!早速、筆者が実際に作ってみます。
吉野家が紹介!『味付けいらずで簡単♪肉じゃが』
必要な材料は以下の通りです。
筆者の家に『吉野家ミニ牛丼の具』があったので、2袋使って量を調節しながら使用します。
まず、ジャガイモとニンジンは皮を剥き、下ゆでしておきます。
電子レンジの場合は耐熱皿にラップをかけて、600Wで4分加熱しましょう。
しらたきは食べやすい大きさに切り、フライパンで空炒りします。
フライパンに加熱調理した『吉野家冷凍牛丼の具』と水を加え、牛肉がほぐれるまで加熱します。
下ゆでしたジャガイモとニンジンを加え、蓋をして中火で約5分、蓋を外して約5分加熱しましょう。
きぬさやを加え、約1分加熱したら火を止めてください。そのまま少し冷ますと、ジャガイモとニンジンに味が染み込みます。
器に盛って完成です!
食べてみると、いつもの肉じゃがと変わらずおいしいです!
調味料を一切使っていないにも関わらず、『吉野家冷凍牛丼の具』の味付けのおかげでしっかり味が付いています。
時短でおいしく肉じゃがが作れるなんて、忙しい日に大変助かると感じました。
夕飯のメインに困ったら、ぜひ吉野家のアイディアを思い出して作ってみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]