レタスを大量に消費! JA全農のレシピがおいしそう 「1玉余裕」「今日作る」
公開: 更新:


100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

炊飯ボタンを押していなかった… すぐにお米を炊く方法に「助かります」「早炊きより早い!」うり(uri_kurashi)さんは、『爆速ご飯』と題して、フライパンでご飯を炊く方法を、Instagramで紹介しています。 炊飯器のメーカーにもよりますが、一般的な早炊き機能を使うよりも、早く炊くことができるのだとか。
- 出典
- @zennoh_food
主に春から秋にかけて、収穫されるレタス。
安い時期に1玉購入するも、「使いきれなかった…」という経験を持つ人もいるのではないでしょうか。
レタスをいっぱい消費したい時に、うってつけのレシピがあるようです。
『レタスの煮浸し』
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のTwitterアカウント(@zennoh_food)が紹介したのは、レタスを使用した煮浸し。
煮浸しと聞くと、一般的にはナスや小松菜などを使ったレシピを想像しますが、レタスをたっぷりと使ってもおいしいのだそうです。
作り方はとっても簡単。まず、使いたい量のレタスの葉を手でちぎります。ちぎるサイズは、多少大きくても問題ありません。
めんつゆと水を1:1で希釈したつゆに入れ、ひと煮立ちさせれば完成!
これなら、つゆのうまみをまとい、クタッとしたレタスを、モリモリ食べられます。写真のように、油揚げやしめじを足してもおいしいそうです。
レタスをおいしく効率的に使えるレシピを見た人たちからは、「今日作る!」「たくさん食べたい」「1玉余裕」などの反応が集まりました。
これなら、レタスを余らせることが怖くなくなるでしょう!今夜のおかずに、作ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]