lifestyle

JA全農が教える『たれ』 味噌に加えたのは…「大人な味になる」「毎日これがいい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

味噌マスタードだれの焼き魚

普段、焼き魚をどのように食べていますか。

塩焼きにしたり、ポン酢醤油などをかけたりと、さまざまな食べ方があるでしょう。

全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の米穀部は、Xアカウント(@noricenolife17)で、焼き魚が『ワンランク上の大人な味』になる、たれを紹介。

味噌に、ある調味料を加えたたれが、焼き魚を上品な味わいに仕上げてくれるそうです。

味噌マスタードだれの焼き魚

写真を見て、何が入っているか、ピンと来た人もいるでしょう。

正解は、粒マスタード!

味噌と粒マスタードを混ぜ合わせると、洋風のアレンジを楽しめますよ。

『味噌マスタードだれ』の材料は、以下の通りです。

『味噌マスタードだれ』

【材料】

・味噌 大さじ4杯

・ハチミツ 大さじ2杯

・酢 大さじ2杯

・オリーブ油 大さじ2杯

・粒マスタード 大さじ2杯

・塩 少々

材料をすべてボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。あとは、清潔な保存容器に入れれば、完成です。

味噌マスタードだれの焼き魚
味噌マスタードだれの焼き魚

できた『味噌マスタードだれ』を焼き魚にかけて食べれば、奥深い味わいが口の中で広がるはず。

焼き魚はもちろん、肉料理などにかけてもおいしいでしょう!

いつもと違った食べ方にトライしたい人は、作ってみてはいかがでしょうか。

「毎日これがいい」と思えるくらい、ハマってしまうかもしれませんよ!


[文・構成/grape編集部]

シメジ(撮影:grape編集部)

しめじ2袋を使って? 味つけは『お茶づけ海苔』だけの“ズボラ飯”レシピきのこ好き必見!シメジ2袋が瞬殺で消える「無限シメジ」の裏技レシピ。味付けは永谷園の『お茶づけ海苔』におまかせ。材料を耐熱容器に入れたら、あとは電子レンジで加熱するだけ。ズボラさんでも失敗知らずの、ご飯が止まらない一品です。

アボカドと『お茶づけ海苔』(撮影:grape編集部)

【簡単レシピ】アボカド×お茶づけ海苔が“ご飯泥棒”に! 5分で作れる新感覚おかずアボカドの新しい食べ方を発見!永谷園の『お茶づけ海苔』と和えるだけで、濃厚なのにさっぱりとした新感覚のレシピが完成。たった3つの材料で3分あれば作れる手軽さで、お酒のおつまみにもご飯のおかずにも最高です。「もう醤油には戻れない」と話題の簡単裏技レシピ試してみて!

出典
@noricenolife17

Share Post LINE はてな コメント

page
top