lifestyle

「この発想はなかった!」時短餃子レシピに反響 皮の代わりに『あの食材』を使って…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『ちくわ餃子』の作り方画像

カリッと焼き上がった皮の中からあふれる、ジューシーな肉汁がたまらない餃子は、幅広い世代に人気な定番メニューの1つ。

しかし自宅で手作りすると、中の餡を混ぜ、皮で包んで焼いて…と手間がかかる上に、手の汚れや洗い物が多くて大変だと感じる人もいるでしょう。

そんな人にぴったりなレシピを、ご紹介します。

詰めて焼くだけ!『ちくわ餃子』

植物工場をもつ、施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)が、TikTokアカウント(murakamifarm_tiktok)で紹介したのは、『ちくわ餃子』の作り方です。

なんと、皮の代わりにちくわを使うのだとか!

【材料】

・豚ひき肉 100g

・豆苗 2ぶんの1パック

・ニンニクチューブ 小さじ1杯

・醤油 小さじ1杯

・オイスターソース 小さじ1杯

・酒 小さじ1杯

・ちくわ 4~5本

・油 大さじ2杯

作り方はとても簡単。主な材料を袋に入れて揉み、ちくわに注入してこんがり焼いたら完成です!

村上農園によると、タレはつけなくてもおいしく食べられるとのこと。

餡をちくわに詰めて焼くだけなので、時間も手間も省けるのが嬉しいですよね。袋の中で材料を混ぜるため、洗い物が少なく済むのも嬉しいポイント。

村上農園が「餃子を超えた」と太鼓判を押す『ちくわ餃子』には、「ナイスアイディア!」など、絶賛の声が上がりました。

・この発想はなかった!

・包むのが苦手な私でも、これなら夕飯に作れそうです。

・普段、料理の感想を何もいわない夫が、「これはいい」といって食べていました。

・おつまみにも最高ですね、絶対に作ります!

「手軽に餃子を作りたい!」という人は、『ちくわ餃子』を試してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

マヨネーズの写真

ちょっと残ったマヨネーズ、どうしてる? メーカーに聞いた!使い切るコツ日本では人気の高い調味料である、マヨネーズ。現在は外国の人も日本のマヨネーズはおいしいと高く評価していると言います。 多くの場合、マヨネーズは『ポリボトル』に入っており、量が減ってくると中身を出すのが難しくなるもの。最後...

完成したまぜそばの写真

「ナイス」「うまそう!」 そばをレンチンして振りかけたのは…?【レンチンレシピ】お湯を注ぐだけでササっと食べられる、お茶漬けの素。実はまぜそばにも使えることを知っていましたか。 簡単レシピ研究家の、まるみキッチン(marumi_kitchen)さんがInstagramで『お茶漬けの素でやる気1%まぜ...

出典
murakamifarm_tiktok

Share Post LINE はてな コメント

page
top