lifestyle

五徳をラップで包んだら? 放置後の変化に「ウソでしょ」「試してみたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

五徳

気が付いたら、五徳が真っ黒になっていたことはありませんか。

コンロ周りは、油汚れとホコリが混ざり合い、キッチンの中でも特に汚れやすい場所です。

放置しておくといつの間にか頑固な汚れになってしまうため、時間をかけずにすっきり落とせる方法があったら嬉しいですよね。

本記事では、あや(aya_souji)さんのInstagramから、重曹とウタマロを使った簡単で効果的な掃除術を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

重曹×ウタマロで五徳が見違えるほどピカピカに

あやさんが紹介しているのは、つい後回しにしがちな五徳掃除をラクにする『泡パック』の方法です。

まずは『ウタマロホイップ』を作りましょう。

【材料】

・水 50cc

・重曹 大さじ6杯

・『ウタマロクリーナー』 7プッシュ

水と重曹、株式会社東邦が販売する『ウタマロクリーナー』をよく混ぜると、もったりとした泡状の『ウタマロホイップ』の完成です。

『ウタマロクリーナー』は、ドラッグストアやスーパーマーケットで税込み414円で販売されています。

ウタマロクリーナーで作ったウタマロホイップ

ラップの上に五徳を置き、『ウタマロホイップ』をたっぷり塗り広げてください。

五徳にウタマロホイップを広げる様子

さらにラップで密着させるように覆い、約1時間放置します。

ラップをした五徳

時間が経ったら、包んでいたラップを使って五徳をこすりましょう。

ラップで五徳をこする様子

こびり付いていた真っ黒な汚れがスルッと落ちて、感動するほどピカピカに。

きれいな状態の五徳

泡が余った場合は、ジッパー付きの保存袋に入れて、コンロ周りのパーツを浸け置きするのもおすすめです。

ジッパー付き保存袋に入れた五徳

本記事で紹介した方法なら、気になる部分をまとめて掃除できて、コンロがすっきりきれいになります。

「ついサボってしまった」「今さらどうにもならないかも」と思っていた五徳も、この方法ならしっかりリセットできるでしょう。

頑固な汚れに悩まされる前に、ぜひ一度試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

ゆで卵

『ゆで卵の食べ方』に反響! 一風変わったアレンジに「これ作りたい」「おいしそう」ケンコーマヨネーズが紹介した、ゆで卵の食べ方に注目が集まりました。

出典
aya_souji

Share Post LINE はてな コメント

page
top