lifestyle

「野菜室ってこんなに汚れてたの?」 5ステップ掃除に「スッキリした」「すぐ真似する」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

野菜室

冷蔵庫の野菜室には、野菜くずや泥、汁漏れによる汚れなどがいつの間に溜まっているものです。

放っておくと雑菌の温床になり、せっかくの野菜が傷む原因にもなりかねません。

掃除術を発信している、みーぽん(miipon_souji)さんは、簡単にできる野菜室の掃除術をInstagramで紹介しています。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

手順はたった5ステップ!雑菌知らずの野菜室掃除

難しそうに感じる冷蔵庫の掃除も、あるアイテムを使えば簡単です。早速その方法を見てみましょう。

まずは野菜室の中身をすべて出して、作業しやすい状態にします。野菜くずや土、皮などの細かいゴミは、手やティッシュなどで取り除いてください。

冷蔵庫内のゴミを取る様子

冷蔵庫内の汚れが気になる部分に、『アルカリ電解水』を直接スプレーしましょう。タンパク質を分解する働きがあるので、除菌や消臭効果が期待できます。

冷蔵庫内にアルカリ電解水をスプレーする様子

庫内だけではなく、野菜室のフチや持ち手部分も汚れが溜まりやすい場所です。

綿棒にアルカリ電解水をスプレーする様子

パッキンの溝は、綿棒に『アルカリ電解水』を吹きかけて、なぞるように掃除します。

綿棒で冷蔵庫のパッキンの溝をなぞる様子

取っ手はキッチンペーパーで拭き上げればOKです。

冷蔵庫の取っ手をキッチンペーパーで拭く様子

きれいになったら、100円ショップの『セリア』で販売されている、『やわらか野菜ストッカー』を使って野菜を整理します。

セリアの『やわらか野菜ストッカー』を手にしている様子

『やわらか野菜ストッカー』に袋を取り付けて使えば汚れが付きにくいので、掃除の手間を軽減できるでしょう。

袋を付けた野菜ストッカーにタマネギを入れる様子

水拭きはNG!『アルカリ電解水』が正解

野菜室の掃除は、水拭きしてサッと済ませたいところですが、実はNG。

水拭きだけだと、野菜室の菌を広げてしまうだけで、除菌や消臭効果が期待できません。

本記事で紹介した『アルカリ電解水』を使った掃除方法なら、油汚れや雑菌に強く、しっかり除菌と消臭ができます。

野菜室の衛生状態をキープして野菜を傷ませないためにも、定期的に野菜室をお手入れしてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
miipon_souji

Share Post LINE はてな コメント

page
top