trend

一人ひとりなら、心が通じる。 日本人が中国でフリーハグをしてみたら…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

以前も何度かgrapeで紹介させていただいてきた、桑原功一さんのフリーハグ活動。

フリーハグ(フリー・ハグズ)は、数年前から日本でも行われている活動の1つ。

フリー・ハグズとは街頭で見知らぬ人々とハグ (抱擁) をして、素晴らしい何か(愛・平和・温もりetc)を生み出す活動である。

Wikipedia ーより引用

これまでは桑原さんの韓国での活動をご紹介してきましたが、今回は中国・上海に舞台を移し、フリーハグを行ったそうです。

15631_06

出典:YouTube

手作りの看板を持って、いざ上海の街角へ!

最初はなかなか人が集まって来なかったようですが、果たして…フリーハグは上手くいくのでしょうか?

15631_07

出典:YouTube

注目の様子はこちら!

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
Free Hugs for China-Japan Peace 2015 (日本人が中国でフリーハグをしてみた 上海編 2015年版)Wikipedia -フリー・ハグズ-

Share Post LINE はてな コメント

page
top