lifestyle

100均の取っ手と『IKEA』のカーテンを? 取り付けたのは…「参考になる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カーテン設置の写真

部屋の壁に小窓があると、自然光が入りやすくなり、明るくておしゃれな空間になるでしょう。

ですが、日差しが強くなったり、冷たい外気が入ってきたりすると、カーテンやスクリーンをかけたくなりますよね。

Instagramで簡単なDIYの方法を発信している、MIKO(mii_home53)さんは、ワンタッチで開閉できるカーテンの作り方と設置方法を紹介。

100円ショップの『ダイソー』と家具量販店の『IKEA』のアイテムを使って、リーズナブルにカーテンを設置できますよ!

※動画はInstagram上で再生できます。

IKEAとダイソーのアイテムで作るカーテン!

詳しい材料は、以下の通りです。

【材料】

・SCHOTTIS ショッティス プリーツスクリーン 90×190

・ピタッと貼れる取っ手可動式 Sサイズ

・カッター

『IKEA』の『SCHOTTIS ショッティス(以下、ショッティス)』は、折り目が付いている『プリーツ加工』が施された生地のカーテンであり、折り畳むことができます。

価格は税込み999円です。

カーテン設置の写真

まずはカーテンを付ける工程から始めます。

『ショッティス』を小窓の長さに合うよう、カッターで切ってください。

カーテン設置の写真

『ショッティス』の上部に貼ってある両面テープをはがします。

カーテン設置の写真

カーテンを付けたい場所に、あらかじめマスキングテープを貼り、その上から重ねるように『ショッティス』を貼り付けましょう。

カーテン設置の写真
カーテン設置の写真

しっかりとくっ付けたら、カーテンの設置は完了です。

カーテン設置の写真

次は、カーテンの高さを調整していきます。

使用するのは『ダイソー』の『ピタッと貼れる取っ手可動式 Sサイズ』。価格は税込み110円で、収納ケースやタンスに貼り付けるだけで、取っ手になる優れものです。

カーテン設置の写真

裏側にある両面テープをきれいにはがしてください。

カーテン設置の写真

小窓の縁の両サイドに、同じ高さで貼り付けたら完成です!

カーテン設置の写真

カーテンを上げる時は、取っ手に引っかけることで簡単に収納できますよ。

カーテン設置の写真

なんと、合計金額が税込み1109円でカーテンが完成しました!

室内を明るくしたい時や、カーテンで日光を遮りたい時などすぐに調節できて便利そうです。

また動画では『ショッティス』のカラーはホワイトでしたが、遮光性に優れたダークグレーもあります。寝室など光を入れたくない部屋の窓に貼る時は、採用したいですね。

アイディアが光る、『ダイソー』と『IKEA』のアイテムで作るカーテン。

自宅の小窓が気になる人は、作ってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

イチゴの比較写真

おいしいイチゴは左?右? JAの『正解』は…真っ赤な彩りでかわいい見た目のイチゴ。甘酸っぱい味わいがおいしく、好きな人も多いでしょう。 冬の寒い時期から出回っていますが、本来の旬は春から初夏にかけてです。 そんなイチゴについてクイズです!次のうち、おいしいイチゴを...

出典
mii_home53

Share Post LINE はてな コメント

page
top