もう焦らなくて大丈夫! 床に油をこぼしてしまった時に一瞬でキレイにする裏技
公開: 更新:

※写真はイメージ

たった3ステップでキッチンすっきり 「5分で気持ちいい」「明日もやる」【キッチン掃除テク4選】毎日のキッチン掃除は5分で完了!シンクや床、調理台を手軽にリセットする方法を紹介します。清潔で心地よい空間を、無理なくキープしましょう。

【ライフハック】風船に穴を開けたら? 掃除を便利にする方法に「天才」「実践してみる」ゆず(yuzu.lifestyle_)さんは、風船を使って生活を便利にする方法をInstagramに投稿。 風船を蛇口に取り付けて、シャワーの代わりにするそうです!
- 出典
- エコ掃除ママ Taka
「うわぁ…床に油をこぼしちゃった!」。こんな経験をした人は多いのではないでしょうか。拭いても拭いてもベタベタは残るうえに、布巾で拭いているうちにどんどん油が広がってしまう。そんなお手上げ状態になる前に知っておきたい便利な裏技をご紹介します。
教えてくれたのは、Instagramで掃除にまつわる便利なアイディアを発信しているエコ掃除ママ Taka(taka_syufu)さん。油をこぼしてしまった時に使うのは、なんと小麦粉なのです。
油がこぼれたら、〇〇を使う!
油に小麦粉をかけて馴染ませた後、少しずつこねていくと次第に油と小麦粉が混ざり合います。動画で紹介しているように、粘土のように固まってしまえばスッキリ油を取り切ることができるのです。気持ちのいいくらいスッキリ取れていますよね。
油が取れたら、仕上げに布巾で汚れた箇所を拭き取るだけ。オレンジオイルを垂らしすことでベタベタもスッキリ落とせると紹介していますが、持っていない人はアルコールや洗剤を含ませた布巾で拭き取るとキレイになりますよ。
普段はそこまで使わないテクニックですが、いざという時に必ず役に立つ裏技なのでぜひ覚えておいてくださいね。
[文・構成/grape編集部]