lifehack

お掃除歯ブラシにひと手間を加えるだけで、倍の力を発揮!?

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

歯ブラシで掃除する写真

掃除道具の定番として知られる歯ブラシ。使い終わった歯ブラシを、さまざまな掃除場所で活用している人も多いでしょう。

実は、そんな歯ブラシを掃除用としてもっと使いやすくできるという情報を入手しました。

なんと歯ブラシをそのまま使うのではなく、曲げて活用するのだとか。

細かい場所の掃除が楽になるそうなので、実際に試してみることにしました!

歯ブラシの活用法

筆者は、スーパーマーケットや100円ショップに売っている歯ブラシを用意しました。

旅行先のホテルに置かれている簡易歯ブラシだと曲げやすいそうですが、今回は手元になかったので市販の歯ブラシで実践です。

『へブラシ』を作る写真

歯ブラシの曲げ方は超簡単!熱湯で1分ほど歯ブラシを浸けるだけです。プラスチックの部分を柔らかくして変形させましょう。

早速、ヤケドに注意しながら歯ブラシを温めてみました。

『へブラシ』を作る写真

熱湯に浸けた後、歯ブラシを曲げてみると、あまり力を加えなくても簡単に曲げることができました!

プラスチックが柔らかくなっているのが分かるので、折れる心配はなさそうです。

『へブラシ』を作る写真

ちなみに歯ブラシが温かい間は、曲げても形がすぐに戻ってしまうため、冷めるまでは曲げた状態をキープさせる必要があります。

また、熱湯の浸けすぎには注意。今回は80〜90℃のお湯で1分程度浸けました。熱した歯ブラシを持つ場合、ヤケドにも十分気を付けてくださいね。

曲げた状態の歯ブラシがこちらです!

『へブラシ』の完成写真

そのまま活用するよりも、明らかに細かな部分に手が届くようになりました。

特に、窓や扉の足元の隙間部分の掃除がとてもしやすくなりますよ。また、歯ブラシを曲げたほうが、しっかり力を加えて磨けるので、確実に汚れを取り除くことができます。

『へブラシ』で掃除する写真
歯ブラシで掃除する写真

ヤケドにさえ気を付ければ歯ブラシは意外と簡単に曲がるので、年末の大掃除に役立ててみてはいかがでしょうか!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

鏡

鏡の白いうろこ汚れ 軍手でこすると…「信じられない」「助かる」お風呂場の鏡、ウロコだらけになっていませんか。放置すると頑固な汚れになり、落とすのに一苦労。本記事では、軍手とおすすめお掃除アイテムで、鏡をピカピカに蘇らせる簡単掃除術を紹介します。

窓掃除

「寒くてもこれならできる」 100円アイテムで窓がピカピカに!「爆速すぎ」「最高」寒くなると億劫な窓掃除。汚れに気づいてはいるものの「また今度で…」と後回しにしていませんか。実は、100均アイテムを賢く使えば、短時間で完了できるそうです。本記事では、パパッと終わる簡単な窓の掃除術を紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top