ダイソーで見つけた風呂掃除用スポンジの丸い穴とギザギザに「そういうことか!」
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
年末の大掃除に向けて掃除用具を新調する人も多いでしょう。
筆者も風呂場の掃除用具を新調しようと思い、100円ショップの『ダイソー』でバススポンジを見ていたところ、不思議な形のスポンジを見つけました。
その商品は『引っ掛けられるバススポンジ』で、価格は税込み110円です。
早速『引っ掛けられるバススポンジ』を入手した筆者が、実際に風呂掃除で使ってみたのでレポートします。
不思議な形の『引っ掛けられるバススポンジ』
『引っ掛けられるバススポンジ』のパッケージには、『引っ掛けて収納スッキリ』『ミゾの汚れも逃さない』と、2つのポイントが書かれていました。
開封して商品を確認してみると、確かに丸い穴とギザギザが施された、ユニークな形のスポンジです。
丸い穴は収納時にとても便利!
スポンジを棚などに置いていると接地面にカビが発生しがちですが、『引っ掛けられるバススポンジ』ならタオル掛けなどに簡単に引っ掛けられるので、乾かしながら保管できて衛生的です。
切れ込みが入っていることで握りやすくて、掃除がはかどりました。
片面は柔らかいポリウレタンフォームのスポンジですが、もう片面は固めのポリエステル不織布の面になっているので、しっかり洗いたいところはゴシゴシこすって洗えます。
もう1つのポイントであるギザギザは、下に向けると風呂ふたにぴったりフィット!
溝に汚れがたまりやすいので毎日しっかり洗いたいところですが、掃除が面倒だと感じる人も少なくないでしょう。
『引っ掛けられるバススポンジ』のギザギザを溝に合わせれば、一気に5つのすじを洗うことができます!
筆者の家の風呂ふたの溝にもぴったりフィットしてくれました。面倒だった風呂ふたの掃除が手軽にできて感動します。
『引っ掛けられるバススポンジ』は引っ掛けられるのみならず、ギザギザを風呂ふたの溝にフィットさせて洗える特徴もあり、とても便利なスポンジでした。
スポンジをしっかり乾かしたい人や、風呂ふたの汚れが気になる人は、試してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]