grape [グレイプ] lifestyle

水垢はどう掃除する? 調味料で試した結果に「これはいい!」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

毎日何度も立つことのあるキッチン。

料理や片付けなどのタイミングで、ふいにシンクの水垢が気になることもあるのではないでしょうか。

そもそも水垢は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムといったミネラル成分が残ることで発生。

水垢ができてすぐのうちは、こすったり、ふき取ったりして落とせますが、放置しているとザラザラした水垢が蓄積してなかなか落ちなくなってしまいます。

水垢予防にはこまめに水滴を残さないようにするのがベストですが、毎回水分を残さないようきれいに掃除するのも大変でしょう。

やっかいな水垢を簡単に落とす方法として、人気なのがクエン酸

ホームセンターや100円ショップなどでも取り扱いが増えているものの、水垢掃除のためにわざわざ購入するのも面倒ですよね。

そんな時には、家にあるを活用するのがおすすめ!

酢にはクエン酸が含まれていますが、汚れの落ち方に違いはあるのでしょうか。

本記事では酢とクエン酸の両方を使って水垢を掃除し、汚れの落ち具合を比較してみました!

酢とクエン酸、どっちが水垢がよく落ちる?

掃除するのは、シンクに置くタイプの水切り棚。受け皿がついていて、写真のようにすぐに水垢がたまってしまいます。

まず準備するのは、クエン酸スプレーと、穀物酢、キッチンペーパーです。

クエン酸スプレーは希釈不要のタイプなのでそのまま使いますが、穀物酢のほうは、酢と水を2:1の割合で薄めて、スプレー容器に入れて使用します。

左側のトレイに『穀物酢を薄めたスプレー』、右側のトレイに『クエン酸のスプレー』を使っていきます。

キッチンペーパーで水垢の部分を覆い、そこにクエン酸、酢のスプレーを吹きかけていきましょう。

キッチンペーパーがしっかり濡れるまで、たくさんスプレーするのがポイント。

さらに汚れの落ち具合が分かりやすいように、トレイの半分だけ覆ってみました。

スプレーが蒸発しないようにラップでフタをし、このまま1時間ほど置いて浸透させます。

クエン酸は無臭なのですが、酢からは独特のツーンとしたニオイが…。気になる人は換気を忘れないようにしてくださいね。

しっかり1時間浸透させ、ラップとキッチンペーパーを取ります。

水分がまだ少し残っている状態ですが、酢やクエン酸をかけた下半分はすっきりと水垢が落ち、家の天井が反射するほどピカピカに!

酢を使ったほうが水垢が残るかと思いきや、クエン酸スプレーと遜色ない実力のようです。

少し受け皿に酢のニオイが残ってしまいましたが、食器用洗剤と水で洗い流せばほとんど消すことができます。

ラップでしっかりと覆ったので、筆者は室内に漂うニオイもそこまで気になりませんでした。

クエン酸が家にない人や、手軽に代用できる物を探している人は、ぜひお酢スプレーを試してみてくださいね。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

Share Post LINE はてな コメント

page
top