issues

「子供を怒らないで」 川遊びの『注意事項』に「これは本当に大事」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

水遊びする子供

※写真はイメージ

夏は、水遊びが楽しい季節。水に触れて大はしゃぎする子供の喜ぶ顔を見たくて、川などに遊びに行く人は多いでしょう。

しかし、水遊びは楽しい反面、気を付けなければいけない点も多いです。

2025年7月、内閣府政府広報のXアカウントが、川で遊ぶ際の注意点を投稿。その内容に「これは本当に大事」という声が集まっています。

子供が、流されたサンダルやオモチャなどを追いかけて、溺れてしまう事故が発生しているとか。

川で遊ぶ際には『流されたサンダルやオモチャはバイバイする』と、子供と約束するようにしましょう。

そして、サンダルやオモチャを失くしても、子供を怒らないでください。大人に怒られないようにと、取りに行ってしまう可能性があるからです。

家族内や、周囲の大人にも共有しておきましょう。

なお、川で遊ぶ際には、滑りにくくて、かかとが固定されるサンダルを着用するのがおすすめです。

【ネットの声】

・サンダルやオモチャは買い直せる。命とどちらが大切ですかって話ですよね。

・毎年、水難事故のニュースを目にするたびに心がつらくなります。

・『サンダルバイバイ』ですね。子供にも話しておきます。

投稿では『ライフジャケットの着用』も呼び掛けられていました。

川や海などで遊ぶ時は、子供から目を離さないでください。また、大人自身も事故に遭わないよう注意しましょう。

楽しいはずの水遊びで、悲しい思いをしないように、忘れないでおきたいですね。


[文・構成/grape編集部]

地震直後の「うち揺れた!」投稿は危険? SNSに潜む“防犯リスク”を元警察官が解説地震が起きると、つい「私が住む地域が揺れた!」「○○市は大丈夫?」とSNSに投稿してしまう人は多いでしょう。 しかし、その何気ない投稿が、思わぬ『危険のサイン』になってしまうことがあると知っていますか。 大規模災害時は、...

高速道路のイメージ写真

うっかりミスの結末にゾッ… 高速道路でガス欠、絶対にやってはいけない行動とは?本記事では高速道路でガス欠になった場合の罰則と対処法を弁護士監修のもと紹介しています。

出典
@gov_online

Share Post LINE はてな コメント

page
top