万が一クマに出会ったらどうするべき!? 秋のレジャーでクマ被害増大、再確認を!
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- 環境省
長く続いた、2016年の残暑もひと段落。これからは紅葉の季節、秋のレジャーに出かける気分も高まります。
10月7日、環境省は「豊かな森の生活者 クマと共存するために」と題されたパンフレットを公開しました。
出典:環境省
紅葉の秋は、実はクマによる人への被害も多い季節。環境省はこのパンフレットで、「クマのことをよく知る」「クマに出会わない」「クマを寄せ付けない」ための対策をすることを呼びかけています。
クマは本来、人目を避けて暮らす生き物。ですが、クマにより人間が被害に遭った事故の件数は、人が山に入る時期に多く見られます。
山菜やきのこ狩り、登山、釣り、キャンプなど…クマの生息地に人が立ち入ったために発生しているのです。
とはいえ、その行為が「いけない」というわけではありません。環境省のパンフレットでは、「クマと共存する」方法を提案しています。
クマの生息地で事故に遭わないための方法に一例として、
などが挙げられています。
また、万が一クマに出会ってしまった場合には、ゆっくりと静かに立ち去り、パニックになって逆にクマを刺激してしまわないことなどが解説されています。
秋のレジャーを計画している方は、他人事と考えず、一度目を通してみてはいかがでしょうか。
環境省 野生鳥獣に係る各種情報パンフレット