lifestyle

縦方向に切り込みを入れて… 企業がすすめる『ナスの食べ方』に反響!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ナス

※写真はイメージ

2025年7月現在、暑い日が続き、「キッチンで火を使うのもなんだか気が進まない…」という人もいるのではないでしょうか。

そんな時にぴったりな『レンチンレシピ』を紹介したのは、ふりかけや海苔の製造販売で知られる、株式会社大森屋(以下、大森屋)のInstagramアカウント(@ohmoriya_official)です。

この時期に旬を迎えるナスを使った、火を使わずに作れる一品。食べごたえもバッチリなので、参考にしてみてくださいね!

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

『レンチンなすドッグ』

【材料】

・大森屋『カリカリ梅しらす』 大さじ1杯

・ナス 2本

・豚肉小間切れ 80g

・青ジソ 6枚

・ポン酢 大さじ3杯

・ごま油 大さじ1杯

・おろしショウガ 小さじ1杯

ナスは、ギリギリのところまで、縦方向に切り込みを入れましょう。

切り込みを入れた部分に、青ジソと豚肉を詰めていきます。

ナス1本につき、青ジソは2枚使用し、残りの2枚は盛り付けに使うため、千切りにしてください。

ナスを耐熱容器に入れてふんわりとラップをしたら、600Wに設定した電子レンジで5分ほど加熱。豚肉にしっかり火が通るまで、加熱時間を調整しましょう。

ポン酢、ごま油、おろしショウガを混ぜてタレを作ったら、ナスにかけます。

同社が販売する『カリカリ梅しらす』と、千切りにした青ジソを盛り付けたら、でき上がりです!

レンチンなすドッグ

電子レンジで簡単に作ることができるのにもかかわらず、手が込んだ一品に見えるでしょう。

青ジソと梅の風味がさわやかで、食欲が落ちがちな夏でも、スッと食べられそうですよね。

投稿には「電子レンジでできるだなんて、ズボラな私にぴったり!」「ナスも梅も大好き。絶対にやります」といったコメントが寄せられていました。

過去、大森屋は手軽にできる『ちくわのから揚げ』のレシピを紹介し、注目を集めました。

野菜と肉をしっかりとれる、『レンチンレシピ』。夏の食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

ゆで卵

『ゆで卵の食べ方』に反響! 一風変わったアレンジに「これ作りたい」「おいしそう」ケンコーマヨネーズが紹介した、ゆで卵の食べ方に注目が集まりました。

出典
ohmoriya_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top