lifestyle

割いたカニカマをフライパンに? 新たな食べ方に「マネしてよかった」「酒のつまみに最高」

By - エラチヒトシ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カニカマの写真

食感や色、形などをカニの身に似せて加工される、カニカマ。

そのまま食べてももちろんおいしいですが、サラダに入れる食べ方も一般的ですよね。

また、カニカマをアレンジして『カリッカリ』のおいしい料理に早変わりさせる技もあるようです。

カリッカリでおいしい!カニカマとチーズを使って?

「カニカマがあるなら試してほしい!」

そんなコメントを添えて、カニカマの新たな食べ方を提案したのは、料理家のふらお(@furafurafufu)さん。

材料はカニカマ、スライスチーズ、黒コショウのみで作れるといいます。その名も、『かにかまチー焼き』

普段からよくカニカマを食べているものの、アレンジ料理には挑戦したことがない筆者。

たまたまスライスチーズを冷蔵庫に余らせていたので、作ってみることにしました!

まずは、カニカマを6本用意しましょう。

カニカマの写真

カニカマを1本ずつ、細く割きます。

カニカマの写真

フライパンの上に、2枚のスライスチーズを重ならないように置き、弱めの中火にかけてください。

チーズの写真

チーズが溶けて柔らかくなってきたら、細く割いたカニカマを広げてのせます。

カニカマの写真

チーズの端が茶色くなり、焼き色が付いてきたらヘラで裏返しましょう。

カニカマの写真

ここで、焼き色がしっかり付くように、ヘラでギュッと圧迫します。同様に、裏面も焼き色が付くまで熱してください。

カニカマの写真

最後に黒コショウをふりかけて、皿に盛り付ければ、ふらおさん直伝の『かにかまチー焼き』のでき上がり!

カニカマの写真

食べてみると…カリッ!

口の中には、香ばしく濃厚なチーズの味わいと、カニカマの優しい甘さがふわっと広がります!

また、最後にふりかけた黒コショウが「ピリッ」として、程よいアクセントになっていました。

ふらおさんが「カリッカリでおいしい一品です!」と絶賛していたのもうなずける、『かにかまチー焼き』。

おやつタイムのほか、晩酌などにもぴったりなので、さまざまなシチュエーションで楽しんでみてください!


[文・構成/grape編集部]

『ホットプレートでビスケットブラウニー』を作る写真

オーブンで焼かない? 森永製菓が考案!ホットプレートで焼いて作るブラウニーのレシピがこちら森永製菓株式会社のウェブサイトに掲載されている『ホットプレートでつくる手割りビスケットブラウニー』のレシピ。オーブンを使わずに作れるので、普段お菓子作りをしない人でも挑戦しやすいですよ。

混ぜご飯のレシピ画像

和風だけが『まぜごはん』じゃない! ウインナーを使った一品に「食べる手が止まらない」ご飯にウィンナーを混ぜるだけで絶品!JA全農が公開した『ハイカラ混ぜご飯』のレシピが簡単で美味しいと話題に。いつもの食卓が華やかになる一品です。

出典
@furafurafufu

Share Post LINE はてな コメント

page
top