安い『豚こま肉』の食べ方 丸めて電子レンジで?「お弁当のおかずになる」
公開: 更新:


「もう飽きた」とはいわせない! 玉子サンドにちょい足しした『調味料』は…?【脱マンネリレシピ】忙しい朝でも手軽に作れる玉子サンド。我が家でも食卓に並ぶと、子供が喜ぶ人気メニューです。 しかし、同じような味つけばかりだと「また玉子サンド?」と家族からガッカリする声が上がることも…。 「何か変化を加えられないか」と考...

もしかして捨ててない…? 納豆付属のからしが絶品ドレッシングに変身【アレンジレシピ】納豆についてくる小さなからし、捨てていませんか。実はオリーブオイルや酢と混ぜるだけで、驚くほどおいしいドレッシングに変身します。余りものをムダにしない、簡単でおしゃれなアレンジレシピを紹介します。
スーパーマーケットの精肉売り場で見かける、『豚こま肉』。
豚肉のさまざまな部位をカットした時に出る、端切れ肉で、比較的手頃な価格で販売されていますよね。
ひと切れのサイズが小さく、調理の際に包丁で切らなくていいため、便利な食材でもあるでしょう。
『豚こまボール』
全国農業協同組合連合会(通称、JA全農)の広報部は、Instagramアカウント(zennoh_official)で、豚こま肉を使ったレシピを紹介しました。
フライパンやまな板を使わずに、ボリュームあるひと皿ができるといいます!早速作り方をチェックしてみましょう。
※動画はInstagram上で再生できます。
【材料(2人ぶん)】
・豚こま肉 200g
・片栗粉 大さじ2杯
・塩コショウ 少々
・酒 大さじ1杯
・ピザ用チーズ 30g
・醤油 大さじ1杯
・みりん 大さじ1杯
・水 大さじ1杯
・小口切りのネギ 4ぶんの1本
・炒りゴマ 少々
・千切りキャベツ 2ぶんの1玉
ビニール袋の中に、豚こま肉、片栗粉、酒、塩コショウを入れて、よく混ぜます。
なじんだらチーズも加えて、さらによくもみ込みましょう。
平たい耐熱容器に、砂糖、醤油、みりん、水を入れてよく混ぜたら、肉を8等分にして丸め、並べてください。
ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱。ひっくり返して、再び3分加熱します。
お皿に千切りキャベツを入れて、その上に豚こまボールを並べたら、炒りゴマとネギを散らして完成です!
豚こま肉を使うことで、食べ応えのあるミートボールになりそうですね。
甘しょっぱいタレとチーズのコクが絡めば、ついご飯がすすんでしまうおいしさでしょう!
まな板や包丁、フライパンを洗う必要もないので、時間がない朝のお弁当のおかずにも活用できそうです。
献立に悩んだ時は、ぜひ参考にしてみてください!
[文・構成/grape編集部]