lifestyle

6等分にした食パンを… 「こんな食べ方があったのか!」「感動もんです」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ツナパンロールの作り方

トーストやサンドイッチなど、おなじみの食べ方が定着している食パン。

具材を変えればさまざまな味わいが楽しめますが、見た目は変わり映えしないでしょう。

ひで(hide_jitanrecipe)さんは、そんな食パンの新しい食べ方を紹介。

珍しいビジュアルに「こんな食べ方があったのか!」と、驚きの声が相次ぎました!

くるくるかわいい!ツナパンロール

ひでさんが紹介したのは、ツナパンロールのレシピ。

具材は、ツナやタマネギ、卵といった定番のラインナップですが、巻き方が特徴的で…。

※動画はInstagram上で再生できます。

【材料(4人ぶん)】

・食パン(8枚切り) 4枚

・卵  3~4個

・塩 少々

・ピザ用チーズ 適量

・タマネギ 半分

・ツナ 100g

・マヨネーズ 適量

・ケチャップ 適量

・パセリ粉 適量

卵と塩を溶いて、食パンは縦6等分に切っておきます。

フライパンに油をひいて、食パンを並べたら中火で焼きましょう。食パン同士のすき間に溶き卵を流し入れて、ひっくり返してください。

ツナパンロールの作り方

上にピザ用チーズ、みじん切りしたタマネギ、ツナ、マヨネーズをかけて蓋をし、弱火で蒸します。

ツナパンロールの作り方

チーズが溶けたらくるくると巻いていき、ケチャップとパセリをかけて完成です!

ツナパンロールの作り方

細長く切った食パンが卵でつながり、風呂の巻き蓋のようなユニークな形に仕上がりました!

ツナパンロールの作り方

フライパンでくるくると巻く工程は、作りながら楽しめそうですね。

食卓に出てきたら、見たこともないビジュアルに思わず二度見してしまうでしょう。

シンプルな食材でありながら、味も抜群。ひでさんは「ツナのうまみとタマネギの甘さが最高でリピート確定」とつづっています!

作って楽しい、食べておいしいアレンジは、多くの人のハートをつかみました!

・優勝〜!キャンプでも作れそう。

・ハートをわしづかみにされました。作ってみたいです。

・天才!こんな作り方、知らなかった。

・こ、これは実家のお風呂の蓋!新しい!

・こんなにおいしそうな食べ物、考えつかない。感動もんです!

簡単にそろう食材で作れるので、自宅ですぐにチャレンジできるのも嬉しいポイント。

「うまく巻けるかな…」と、ドキドキしながら作るのも楽しいでしょう。

朝食に登場したら、家族のテンションが上がること、間違いなしですね!


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

紙袋の活用法

使わない紙袋 折り目を付けて、ハサミで切ると…「便利なアイテムに早変わり」買い物をした時などに貰える、紙袋。 「なんか使えそう」と思い取っておいても、意外と使う機会がなく、気付いたらどっさりとたまっている…という人も多いのではないでしょうか。

出典
hide_jitanrecipe

Share Post LINE はてな コメント

page
top