ピーマンの『種』が簡単に取り除ける切り方に「これなら快適」「早速やる」
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- abemomo_gram
夏野菜の1つ『ピーマン』。旬の時期になると、食卓での登場頻度が高くなるでしょう。
少しでも下ごしらえを楽にしたい場合は、切り方にこだわるのがおすすめです。
子育てライフハックを中心に発信している、あべももこ(abemomo_gram)さんのInstagramより、ピーマンの切り方を3つ紹介します。
ピーマンの『種』が気にならないカット術3つ
ピーマンを調理する際にわずらわしいことの1つが『種』です。縦半分にカットして種を取り除くのが一般的ですが、カットしてから包丁とまな板に付いた種を洗わなくてはいけません。
あべももこさんは、種を簡単に取り除ける3つの方法を紹介しています。早速参考にしてみましょう。
1.乱切り
中心にある種の部分避けるようにしながら、ピーマンのお尻側から斜めにカットしてみてください。ピーマンを回しながら切ると、スムースに作業できるでしょう。
2.細切り
まな板の上にピーマンを置いたら、側面からピーマンを切っていきましょう。四方から切ることで、中心にある種部分だけを残せます。
3.軸ごと取ってからカット
ピーマンのヘタ部分をカットしたら、種が付いた軸をぐるりとねじって引き抜いてください。すると種がごっそり取り除けます。その後は、好みの形にカットすればOKです。
調理方法に合わせて、好みの種の取り方を実践してみてください。
素早くカットするコツ2つ
ピーマンを大量に消費する時には、下ごしらえのスピードも重要。大量のピーマンを素早くカットしたいなら、ぜひ以下の切り方を取り入れてみてください。
1.輪切り
前項3つ目に紹介した方法で種を取ったら、すべてのピーマンを重ねます。
寝かせて輪切りにすれば、1つずつカットするよりも時短になるでしょう。
2.千切り
ピーマンを一気に千切りにしたい時は、縦半分に切ったピーマンをいくつか重ね、内側を表に向けてからカットするのがおすすめ。
ツルツルしている外側よりも滑りにくく刃が入りやすいでしょう。
ピーマンの切り方を工夫して、調理を楽に!
ピーマンの下ごしらえが楽にできれば、作る人の負担が減るとともに調理の時短にもつながります。本記事で紹介した切り方を参考にし、効率的に料理してみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]