lifestyle

いつものチーズトーストに飽きたら? 雪印のレシピに「朝からテンションアガる」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

チーズトーストの写真

朝はパン派という人の中には、チーズトーストを食べる人もいるかもしれません。

チーズをのせて焼くだけで簡単にできるので、朝食にぴったり。また、とろーりと溶けてのびるチーズがたまりませんよね。

雪印メグミルク株式会社(以下、雪印メグミルク)のウェブサイトでは『編みこみチーズトースト』というレシピが公開されていたので、試してみました!

超かわいい!『編みこみチーズトースト』

用意するのは食パンと、雪印メグミルクの『スライスチーズ』、『チェダーとろけるスライス』。

色の異なる2種類のチーズを使用することで、編み込み模様に仕上がるといいます。

チーズの写真

まずは、それぞれのチーズを短冊状に4等分します。

チーズの写真

食パンの上に、2種類のチーズを交互に編み込むようにのせていきましょう。

うっかり者の筆者は編み込み方を間違えて、しましまのチーズトーストができてしまいました…。

チーズトーストの写真

気を取り直して再挑戦です。

間違えないためには、最初に1つの色をすべて並べておくのがポイントです。

チーズトーストの写真
チーズトーストの写真

2色が交互になるように編み込んだら、オーブントースターで軽く焼きます。

チーズトーストの写真

焼きすぎるとチーズが溶けて編み込みがきれいにならないので、注意が必要です。

こちらが完成した編み込みチーズトースト。

チーズトーストの写真

下を見ると白いチーズの端が少し余ってしまいましたが、かわいくできました!

トマトケチャップや野菜などでアレンジを加えてもよさそうですね。

いつものチーズトーストがカラフルになる編み込みアレンジ。時間のある時に試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

出典
雪印メグミルク株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top