自宅でサーロインステーキをおいしく焼くには? シェフ直伝の方法に「知らなかった!」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- @HG7654321
噛みごたえのある肉厚と、中からジワッとにじみ出る味がたまらない、サーロインステーキ。
疲れた時や、がっつりと食べたい時にはピッタリな一品ですが、肉が分厚いため焼き加減の調整が難しい…というデメリットがあります。
外側は焼けているのに中が生焼けになってしまったり、しっかりと焼こうとした結果、焦げて固くなってしまったりと、理想の『柔らかくておいしいステーキ』を作るのは容易ではないのです。
現役シェフが教える『サーロインステーキのおいしい焼き方』
そんな悩みを持つ人たちにアドバイスをしたのは、現役のシェフである麦ライス(@HG7654321)さん。
自宅でサーロインステーキを焼く時、ある方法をとれば、理想の『柔らかくておいしいステーキ』を作ることができるのだとか!
まずは、熱したフライパンにサラダ油を引きます。肉には塩コショウを多めに振りかけ、ニンニクチューブを加えてください。
あとは、両面がほどよく茶色になるまでお好みで焼いてから、アルミホイルを被せて5分ほど放置するだけ!
ひと工夫で、自宅でもおいしいサーロインステーキを焼くことができる、麦ライスさんのアドバイス。
サーロインステーキの焼き方で悩んでいた人は少なくないようで、投稿を見た人からは「知らなかった!」「絶対うまいやつじゃん!」といった声が上がっています。
なお食べる際は、粗塩を付けるとよりおいしさが増すのだそうです。がっつりとしたものを食べたい時は、試してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]