『生姜焼き用の豚肉』が安いのはなぜ? 告白に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。
- 出典
- @donki_donki
スーパーマーケットなどの食品売り場には、数多くのPOPが並んでいます。
商品情報や、おすすめポイントなどが分かりやすく記されていて、買い物の参考になるでしょう。
『ドン・キホーテ』で肉が安くなっている理由
総合ディスカウントストア『ドン・キホーテ(以下、ドンキ)』は、自社のX(Twitter)に2枚の写真を投稿。
1枚目に写っているのは肉売り場のPOPで、国産の豚肉生姜焼き用ロースが、店頭売価100gあたり税抜き98円であることをアピールしています!
元の売価より30円引きの理由が、ネット上で注目を集めていて…。
2枚目の写真には、研修中の従業員がカットした肉だから、通常よりも安くなっていることが記されていました!
仕事に一生懸命に取り組む、従業員の姿が目に浮かんで応援したくなりますね。
写真が撮影されたのは、2024年3月13日にオープンした、東京都板橋区『MEGAドン・キホーテ成増店』の店内とのこと。
『ドンキ』の取り組みはネット上でまたたく間に拡散され、称賛の声が相次いでいます。
・お肉のビジュアル、きれいじゃん!全然気にしないよ!
・研修生が安心して練習できて、消費者も嬉しいこういう取り組み、一石二鳥でいいんじゃない?
・「頑張れ」って気持ちで喜んで買う。こういう制度があるのを知らなかったけど、増えてほしいな。
・安く買えるのは最高だ。近くにこんな店舗があったら通うわ。
・個人の投稿かと思いきや、『ドンキ』が自分で発信していて笑った。そうだよね、研修生のためにもいっぱい買ってもらいたいよね。
誰しも、仕事を始めたばかりの頃は技術が未熟なもの。
練習をたくさん積んで、確かな技術を身につけてほしいですね!
[文・構成/grape編集部]