どうしても気になる魚の生臭さ 意外な解決法に「たった3秒で?」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ゼラチンがない時どうする?代用できる食材5つとその特徴を解説ゼラチンはゼリーなどを作る時によく使う食材ですが、実は身近な食材で代用できるケースがあります。本記事では、ゼラチンについてやゼラチンの代用品などを解説。ゼラチンの代わりになるものが知りたい人は、参考にしてください。

フォンドボーの代用はできる?家にある調味料で再現するコツと簡単レシピフォンドボーがない時の代用品を解説。ブイヨンやコンソメ、市販のデミグラスソースで代用する方法や、代用品で作れる本格レシピも紹介しています。自宅にある調味料で、料理のコクや深みを本格的に再現したい人は、本記事を参考に試してください。
魚を調理する際、特有の臭さが気になったことはありませんか。
インターネットで調べたところ、ある簡単な下処理で魚の生臭さを消せるそうです。
特別な道具がいらず、たった3秒で解決する驚きの裏技を実際に試してみました。
魚のニオイを瞬時に解消! 家庭でできる3秒テクニック
魚のニオイを簡単に取る方法とは、魚を3秒間水で洗い流すだけ。
魚を水洗いした後、キッチンペーパーで水気を拭き取って調理すればOKです。この方法であれば、時間がない時でも手軽に魚のニオイを取り除けます。
実際にサバを使い、水洗いしたものとそうでないものを調理してニオイを比較してみました。
その結果、水洗いしたサバのほうが生臭さは軽減されていました。
魚を水洗いすることによって嫌なニオイがなくなるのは、ニオイのもとである『トリメチルアミン』という物質が流されるからなのだそうです。
さらに調べてみたところ、刺身や寿司のネタの生臭さも3秒間水で洗い流すと軽減するとのこと。魚を生で食べる場合にも、水洗いする方法は有効なようです。
購入した魚の生臭さが気になる時は3秒間水洗いして、おいしい魚料理を作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]