trend

米の炊き方も分からなかった男性 しかし、人生の転機で次第に変化し…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

妻や息子さんたちとの日常を漫画で描いている、パパ頭(@nonnyakonyako)さん。

今では子供の離乳食まで作る父親ですが、10代の頃は料理とは無縁の生活を送っていました。

「一生誰かに料理を作ってもらおう」と思っていたパパ頭さんですが、あることを機にそういってはいられなくなってしまったのです。

『がんばれ私 きらきら道中 私が料理を始めた理由』

突如決まった一人暮らし。

米の炊き方さえ知らなかったパパ頭さんは、栄養も何も考えず、ただ空腹を満たすためだけのご飯を作るようになりました。

しかし、パートナーができて一転。

「モテたい」という一心でパパ頭さんは改めて料理に挑戦し、彩りを重視した『パートナーのためのご飯』が出来上がります。

さらに、子供が生まれると再び転機が訪れます。

見た目だけでなく栄養満点な『妻子のためのご飯』になったのです。

しかし、料理が憂うつになってしまったパパ頭さん。

そんな時に支えてくれたのが妻の存在でした。

適度に手を抜く方法を教えてもらったパパ頭さんは、食べる人も作る人も無理のない『みんなのためのご飯』に変化したのです。

【ネットの声】

・とてもよく分かる!料理が憂うつになる時があるんですよね。

・誰かのための料理って思うとやる気が出るの分かります。

・相手のために頑張れるってとても素敵だと思いました。

今では、夫婦で協力しながら料理をしているというパパ頭さん。

平日は仕事に出ているため料理ができないことが課題だといいます。

料理というものは、人生の転機とともに変化していくものなのかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

ミミズク

トイレから戻ったら、カーテンレールにいたのは… 目にした光景に、ゾットルクメニアンワシミミズクの鼓珀(こはく)さんと暮らす飼い主(@SiO2_ORio)さんが、Xに投稿した1枚に、戦慄する人が続出しています。ネットをざわつかせた衝撃の1枚とは…?

犬の写真

飼い主「ごめんよ」 トリミング後のお迎えが、遅くなってしまい?「笑った」「舌打ちしてそう」ある日、トリミングのために預けていた、ポメラニアンのハヌルくんを迎えに行った、飼い主(haneulstory___)さん。 しかし、この日は直前まで買い物をしていたため、普段よりも30分ほど遅れてしまったそうで…。

出典
@nonnyakonyako

Share Post LINE はてな コメント

page
top