カレーが余ったらやって! アレで包んだら…「飽きたらこれ!」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- ハウス食品株式会社
カレーは幅広い年代で人気があり、家庭の味としても挙げられる料理の1つです。
ご飯のほか、ナンやうどんにもよく合い、定期的に食べたくなりますよね。
家で多めに作って、2日目はカレーうどんやカレードリアなどにリメイクするのも楽しいでしょう。
本記事では、ハウス食品株式会社(以下、ハウス食品)のウェブサイトで公開中のレシピ『カレーチーズブリトー』を作ってみたので、紹介します!
『カレーチーズブリトー』を作ってみた!
ハウス食品のウェブサイトによると、ブリトー8個ぶんに必要な材料は以下の通りです。
ブリトー8個ぶんのレシピですが、筆者の家のカレーの余りはお椀半分くらいだったので、2個作ってみます。
まずは、残ったカレーの具材をフォークなどで潰します。
次に、具材を潰したカレーを春巻きの皮に乗せましょう。
その上に半分に折ったスライスチーズを乗せ、あふれないように包んでください。
春巻きの皮のフチに水溶き小麦粉をつけ、閉じましょう。
中火で熱したフライパンに春巻きを並べて、両面を約2分焼きます。
焼き目が付いたら完成!
見た目はちょっとイマイチですが…食べてみると、春巻きの皮がパリパリで、とろけたチーズとカレーによく合います!
具材にスライスしたゆで卵やコーンを入れても合いそうですね。
簡単に作れるので、中途半端な量のカレーが余ってしまった場合にも活用できそう。弁当のおかずや子供の朝ごはんにもいいと思います。
カレーのリメイクに迷った時は、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]