lifestyle

土井善晴さんの『マイタケの食べ方』に反響 「コレは最高」「さすがです」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

まいたけ

※写真はイメージ

キノコのマイタケは、1年中市場に出回っていますが、旬の季節は秋になります。

独特な香りと食感があるため、炊き込みご飯や炒め物にすると、おいしさが引き立ちますよね。

「まいたけやいた」

2024年10月15日、料理研究家である土井善晴さんは、Xでマイタケの料理を披露。柔軟な発想に驚かされる人が相次ぎました。

天ぷらや鍋など、マイタケを使った料理はいろいろありますが、土井さんの食べ方は…。こちらをご覧ください。

マイタケを焼いて、スダチを添えただけ…!

投稿されたのは、シンプルな『焼きマイタケ』。

味付けについて、特に記載はありませんでしたが、そのまま味わっても、塩コショウや、醤油などお好みで調味料を加えてもいいのでしょう。

お皿に添えられたスダチを絞れば、マイタケの風味にさわやかさが加わり、おいしいこと間違いないですね!

手軽に旬の味を堪能できる一品は、多くの人の心をつかんだ模様。

投稿には「くー!これは最高のやつ」「シンプルが一番。食欲が湧いてきます」「スダチを添えるのはさすが。やってみる」など声が相次ぎました。

マイタケのほか、いろいろなキノコを焼いて味わってみるのも楽しいでしょう!


[文・構成/grape編集部]

溶き卵を用意して? お茶づけ海苔×パスタで作るのは…チーズと卵の濃厚さを堪能できる、カルボナーラ。 日本では、生クリームや牛乳を加えるレシピが浸透しています。 ふと「ほかのパスタに比べて、カルボナーラは和風アレンジが少ない」と思った、筆者。 『和風カルボナーラ』を作るべく...

水餃子を作る写真(撮影:キジカク)

冷凍餃子、そのまま焼かずに… 6分レンチンして? レシピに「夜食にぴったりでうまい」冷凍餃子が、たった5〜6分のレンチンで『もちもち水餃子』に変身!鶏がらスープ、にんにく、しょうが、ごま油の簡単アレンジで、忙しい日のお昼や夜食にもぴったりなレシピを紹介します。

出典
@doiyoshiharu

Share Post LINE はてな コメント

page
top