『3枚のハムで、4人のハムエッグを作る方法』に驚愕! 「天才の発想」「感動した」
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
- 出典
- @_hayaton
「4人でハムエッグを食べたいのに、ハムが3枚しかない…」
もし、あなたが食事を準備しようとした際に、そんな状況に立たされたらどうしますか。
同じ分量のハムエッグを4人ぶん作るには、4枚のハムと、4つの卵が必要になります。
大半の人は、「急いで新しいハムを買いに行く」「1人だけハムエッグをガマンして、ほかの3人に譲る」といった手段を取るでしょう。
nagtico (@_hayaton)さんが思いついたアイディアは、そういった手段を思い浮かべた人たちを大いに驚かせました。
3枚のハムをそれぞれ4分割し、このように並べたnagticoさん。
そして、空いたスペースに卵を配置して焼くと…。
なんと、3枚のハムで、4人ぶんのハムエッグが完成したではありませんか!
3枚のハムを4等分し、それぞれのハムから1切ずつを集めると、『3切れ×4つ』に。空いたスペースに卵を配置すると、カットされたハムがくっつくように焼きあがります。
この方法なら、ハムを買い足したり、誰かがガマンをしたりせず、4人が同じ分量のハムエッグを食べることができますね!
まさに『発想の勝利』という言葉がぴったりな方法は拡散され、多くの人から反響が上がりました。
・て、天才の発想だ…!明日、早速マネしたい!
・ハムの節約を、こんなにも美しく、かつ合理的に処理できるだなんて…。
・理系の発想で感動した。自分だったら、1人ぶんを諦めちゃう。
また、『切り離したものをそれぞれ合わせると総数が増える』という点から、名作の某推理小説に登場する、切断を利用した有名なトリックを連想した人も多いようです。
手持ちのハムが足りない時や、ハムを節約したい時は、この方法を使って見てはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]