lifestyle

レンジで『豚バラとエノキの肉汁つけうどん』 「助かる」「おかわりの嵐です」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『豚バラとエノキの肉汁つけうどん』

ストックしておけば、いつでも簡単に食べられる、冷凍うどん。

そんな冷凍うどんを使った、つけうどんのレシピが話題になりました。

電子レンジでできる『豚バラとエノキの肉汁つけうどん』⁣

まいのごはん。(maino_gohan24)さんがInstagramで紹介したのは『豚バラとエノキの肉汁つけうどん』。

投稿者さんいわく「天才的にうますぎるうどん」が、包丁も鍋も使わずに作れるといいます。

気になる作り方を、早速見ていきましょう!

【材料(1人ぶん)】

・冷凍うどん 1玉

・薄切りの豚バラ肉 80g

・エノキ 3ぶんの1袋

・水 150㎖

・刻みのり 適量

・小ネギ 適量

【調味料】

・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1杯

・味噌 小さじ2杯

・みりん 大さじ1杯

・白すりゴマ 小さじ1杯

・ゴマ油 小さじ1杯

まず、耐熱容器に調味料と水を入れて混ぜ合わせ、つけ汁を作ります。

『豚バラとエノキの肉汁つけうどん』の作り方

キッチンばさみで、豚バラ肉とエノキを食べやすい大きさにカットし、つけ汁に入れましょう。

『豚バラとエノキの肉汁つけうどん』の作り方

豚バラ肉とエノキを入れたつけ汁を、600Wの電子レンジで3分30秒加熱してください。

この時、耐熱容器にラップはしなくて大丈夫です。

『豚バラとエノキの肉汁つけうどん』の作り方

電子レンジから、つけ汁を取り出したら、全体を混ぜましょう。火の通りが足りない場合は、10秒ずつ追加して、電子レンジで加熱してください。

『豚バラとエノキの肉汁つけうどん』の作り方

次に、冷凍うどんを準備していきます。

冷凍うどんは、袋の表示に従って加熱し、ザルに上げたら、流水でしっかり洗いましょう。

『豚バラとエノキの肉汁つけうどん』の作り方

洗ったうどんの水気をよく切ってから盛り付け、刻みのりを散らします。

つけ汁に小ネギをのせたら、完成です!

『豚バラとエノキの肉汁つけうどん』の作り方

豚バラ肉とエノキのうま味が、食欲をそそる一品になっていそうですね!

手が込んだ料理に見えますが、実は材料を混ぜて、電子レンジで加熱するだけ。

時間がない時でも、簡単に作れるのは、ありがたいですよね。

【ネットの声】

・早速作ってみました!とってもおいしくて、我が家では、おかわりの嵐です。

・冷たいうどんでも、温かいうどんでもよさそうですね!おいしそうだな。

・レンチンでできるのは、とても助かる!3玉くらい食べちゃいそうです。

・今日のランチは、このうどんにします!

冷凍うどんを使って作る『豚バラとエノキの肉汁つけうどん』。

手軽においしいものが食べたい日に、試してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

冷凍コロッケ

冷凍コロッケの調理法に「その手があったか」 まずは電子レンジに入れて…簡単に作れる時短レシピをInstagramに投稿している、主婦歴10年のエレナ(hito_furi_life)さん。 冷凍コロッケの揚げない調理の仕方を紹介したところ、「目からウロコ!」と反響が寄せられました。

ゆで卵の写真

味玉の正解が出た? 意外な調味液に「我が家でリピート決定」【卵レシピ】簡単で思い立ったらすぐに作れる、味玉。漬けだれ次第でさまざまな味を楽しめるのが、味玉のよさですよね。 自宅の冷蔵庫に残っている、ある調味料が気になっていた筆者。早速、ネットで見かけた斬新な味玉レシピを試してみました! 家...

出典
maino_gohan24

Share Post LINE はてな コメント

page
top