lifestyle

サンマの塩焼きをフライパンで作ろう! ポッカの提案に「何度でも作りたい」

By - エラチヒトシ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

サンマの写真

秋といえば頭に思い浮がぶ魚の1つが、サンマでしょう。

ここ数年、水揚げ量が減少傾向にあり、価格が高騰していたサンマ。しかし、2024年9月現在は豊漁のため、スーパーマーケットなどで比較的安価に購入することができます。

サンマのもっともメジャーな食べ方が、塩焼きではないでしょうか。

サンマの塩焼きをフライパンで作ろう!

一人暮らし歴が長く、自炊を積極的に行っているものの、サンマの塩焼きは一度も作ったことがない筆者。

サンマの塩焼きと聞くと、下ごしらえの手間がかかったり、必要な調理器具が多かったりするイメージが拭いきれず、中々手を出せずにいました。

しかし、ある時思い立ち「サンマの塩焼きを簡単に作れないものか」と検索をかけていたところ、ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社(以下、ポッカ)のウェブサイトにたどり着くことに。

同サイト内で目に止まったレシピは、『さんまのフライパン塩焼き』です!

記載によると、調理時間の目安は15分と短く、必要な材料や調理器具も少なかったので、試してみることにしました。

材料 (2人分)

さんま 2尾

ポッカレモン100 小さじ4

塩 小さじ1/4

油 小さじ2

ポッカサッポロフード&ビバレッジ ーより引用

まずは、サンマを2尾用意します。

サンマの写真

サンマの皮に、包丁で等間隔に切り込みを入れましょう。

サンマの写真

バットにサンマを並べたら、ポッカの販売する『ポッカレモン100』を1尾あたり小さじ1杯くらいかけ、5分ほど置きます。

サンマの写真

5分経ったら、キッチンペーパーでサンマの表面に付いた水分をよくふき取ってください。

サンマの写真

塩を、小さじ4ぶんの1杯程度ふりましょう。

サンマの写真

油を入れて熱したフライパンに、斜め半分に切ったサンマを並べます。この時、盛り付けの際に表になる面を下にすると、後に見栄えがよくなります。

サンマの写真

片面に焼き色が付いたら裏返して、まんべんなく火が通るまで焼いていきます。

最後に好みのお皿に盛り付ければ、『サンマのフライパン塩焼き』ができ上がり!

サンマの写真

食べる時に『ポッカレモン100』をお好みでかけると、レモンのさっぱりとした味わいが楽しめますよ。

サンマの写真

食べてみると、油ののったサンマの身に、『ポッカレモン100』のさわやかな酸味が相性バツグン。

今回、2尾まるごと使用して2人ぶんを作りましたが、1人であっという間に食べ終えてしまいました。

サンマを安価に買える、2024年9月現在。これを機に、自宅で塩焼き作りを楽しんでみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

この食べ方が一番うまい? ゆで卵の新たな食べ方に「満足度高すぎる」「超簡単」冷蔵庫に消費期限が迫った卵が2個だけ余っている時、「さて、どうする?」と困ることはありませんか。 そんな時に試してほしいのが『ゆで卵のチーズ焼き』です。 包丁で切る作業はほぼなく、焼くだけでチーズのとろ〜りとした罪深い一...

『ベーコンエッグ風玉子焼き』を作る写真(撮影:エニママ)

いつもの作り方は忘れて! 出汁も砂糖も使わない『玉子焼き』に「最高!」「弁当にピッタリ」朝食や弁当の定番おかずとして君臨しており、さまざまなアレンジレシピが広まっている玉子焼き。 特に筆者が日々重宝しているのが、卵1個で作れる玉子焼きレシピです。 卵1個でも厚焼きにする方法など、さまざまなアイディアを参考に...

出典
ポッカサッポロフード&ビバレッジ

Share Post LINE はてな コメント

page
top