lifestyle

「カリふわ」「つい手が伸びちゃう」 ホットケーキミックスと混ぜて作ったのは?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『マラサダ風ドーナツ』を作る写真

ハワイで人気のローカルスイーツである、『マラサダ』を知っていますか。

もともとはポルトガル発祥の揚げドーナツで、砂糖をまぶしており、外はカリッと中はふわふわな食感が特徴です。

筆者はハワイに行ったことはありませんが、SNSでも現地を訪れた人がこぞって食べているのを見て、密かに憧れていました。

そんな時、森永製菓株式会社のウェブサイトで『マラサダ風ドーナツ』のレシピを発見。

しかもホットケーキミックスで手軽に作れそうだったので、早速試してみました。

『マラサダ風ドーナツ』の作り方

必要な材料は以下の通りです。

材料

(10個分)

森永ホットケーキミックス …1袋(150g)

大和芋(または長芋) …50g

卵(Mサイズ) …1個

プレーンヨーグルト …50g

砂糖 …大さじ1

バニラエッセンス …8〜9滴

<まぶす用>

グラニュー糖 …適量

シナモン …適量

森永製菓株式会社 ーより引用

下準備として、大和芋または長芋をすりおろしておきます。筆者は長芋を使用しました。

『マラサダ風ドーナツ』を作る写真

続けて、グラニュー糖とシナモンを混ぜ合わせておきましょう。これで下準備はOKです。

『マラサダ風ドーナツ』を作る写真

次に、下準備で使ったのとは別のボウルに、長芋、プレーンヨーグルト、砂糖、バニラエッセンスを入れて、泡立て器でよく混ぜます。

『マラサダ風ドーナツ』を作る写真

そこに、ホットケーキミックスを加えて、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜましょう。

『マラサダ風ドーナツ』を作る写真

揚げ油を160℃に熱し、生地をスプーンですくって落としていきます。

『マラサダ風ドーナツ』を作る写真

この時、スプーンをその都度揚げ油にサッとつけてから、生地をすくうのがポイントです。

『マラサダ風ドーナツ』を作る写真

途中でひっくり返しながら、6〜7分間じっくり揚げていきます。

『マラサダ風ドーナツ』を作る写真

全体がきつね色になったら、キッチンペーパーで油をきりましょう。

『マラサダ風ドーナツ』を作る写真

油をきったら、すぐにグラニュー糖とシナモンを混ぜたものをまぶして、でき上がりです!

『マラサダ風ドーナツ』の完成写真

本物のマラサダを食べたことがないものの、外はカリッ、中はふわっとした食感とシナモンの風味が効いた味わいがやみつきに!食べる手が止まらなくなりました。

10個ぶんの材料だったのが6個しかできず、一つひとつが大きくなってしまったのですが、それでもつい手が伸びてしまう味です。

スイーツといえども、長芋やヨーグルトが入っていて、栄養も摂れそうなのがいいなと思いました。

ぜひ、おやつやおうちカフェのおともに作ってみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『明太クリームチーズおにぎり』を作る写真(撮影:キジカク)

まさに『悪魔的』なレシピ… 明太子×クリームチーズの背徳おにぎりが?「カルボナーラみたい」明太子とクリームチーズの意外な組み合わせで、濃厚でコクのある“背徳おにぎり”が完成。握るだけで簡単に作れるうえ、和と洋が絶妙にマッチして一度食べたらやみつきに。忙しい日のランチや小腹満たしにもぴったりな、話題の簡単レシピです。

撮影:キジカク

いつもの梨がワンランクアップ バターで焼いたらぜいたくスイーツに!【秋に食べたいレシピ】秋の梨を使った簡単スイーツレシピ。バターで焼くだけでとろける甘さと香ばしさが楽しめます。忙しい日でも3材料で作れる手軽さが魅力。家庭で贅沢気分を味わえる秋のおすすめデザートです。

出典
森永製菓株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top