lifestyle

『卵サンド』の味付けに「意外だけどおいしい」「やってみる」 マヨネーズにちょっとだけ?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

卵サンド

ゆで卵を潰して、マヨネーズなどで味付けしたフィリングを、食パンに挟んだ『卵サンド』。

ふわふわなパンの食感に合う、まろやかな卵の味わいは、飽きの来ないおいしさですよね。

好みにもよりますが、パンに挟むフィリングは、たっぷり入っているほうが、より贅沢な気分を味わえるかもしれません。

『カマボコと梅マヨの卵サンド』

Xで料理の投稿をしている、食育アドバイザーの咲(@Sakichan1230) さん。

夫から大好評だという、卵サンドのレシピを公開したところ、多くの『いいね』が付きました。

咲さんによると、卵のフィリングを作る時、中にカマボコを入れるのがおすすめなのだとか。

紹介された材料は次の通りです!

卵サンド

【材料】

・ゆで卵 1つ

・かまぼこ 20gくらい

・マヨネーズ 大さじ1杯くらい

・梅チューブ 2cmくらい

ボウルに上記の材料を入れ、ゆで卵を潰しながら混ぜ合わせましょう。

パンに挟んで、お好みの大きさにカットすればでき上がりです!

卵サンド

コクのあるマヨネーズと、さっぱりとした梅はよく合うそうです。

使う卵が1つだけでも、カマボコを加えれば、十分なボリュームが出ますね!

投稿には「意外な組み合わせ!やってみます」「カマボコは思い付かなかった!でも絶対ウマい」「どんな味か気になります!」などの声が寄せられています。

また、「ちくわを入れたら香ばしさがプラスされるかも」「カニカマでも合う」などのアイディアも上がっていました。

朝食にも、お弁当にもピッタリな卵サンド。いつもとひと味違うおいしさを、試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

『卵入りハンバーグ』を作る写真

「いつもより豪華!」 卵を入れたハンバーグのレシピがこちら子供から大人まで幅広い年代に愛されるメニューの代表格といえば、やはりハンバーグでしょう。筆者も月に一度は作る定番メニューで、ケチャップやおろしポン酢などソースを変えてみたり、豆腐やひじきを混ぜて和風にアレンジしたりと工夫をしています。本記事では、新たに卵入りハンバーグを作ってみることにしました。

大葉チップスを作る写真

【これ作るために大葉買う】子供のおねだりが止まらない! 『大葉のパリパリ焼き』の作り方刺身の添え物や、麺類の薬味などとして食卓に上ることの多い大葉。 香りがよく、筆者も特に夏場は頻繁に料理に使っています。 しかし、やはり『脇役感』は否めず、主役として使われることはほとんどありません。 そんな大葉を主役級の...

出典
@Sakichan1230

Share Post LINE はてな コメント

page
top