焼き肉のタレ、いつも使い切ってる? エバラの食べ方に「染み込んでうまい!」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- エバラ食品工業株式会社
家庭で焼肉をする時の定番調味料『エバラ黄金の味』。焼肉のために買った後、使い道が思いつかずに余らせてしまったことはありませんか。
『エバラ黄金の味』は、焼肉以外の料理でも活躍する万能調味料なのです。
本記事では『エバラ黄金の味』の販売元である、エバラ食品工業株式会社(以下、エバラ)のウェブサイトで見つけた『肉巻きむすび』を作ってみたので紹介します。
絶品アレンジレシピ!エバラの『肉巻きむすび』
『肉巻きむすび』に必要な材料は以下の通りです。
まず、ごはんに大葉とごまを混ぜ、4等分にして俵形に握ります。
ごはんが崩れないよう、しっかり握るのがポイントです。
次に豚肉を広げ、握ったごはんにきつめに巻いてください。
フライパンに油をひいて熱したら、豚肉を巻いたごはんを転がしながら焼きます。この時、肉の巻き終わりを下にして焼くと、豚肉が取れづらいです。
肉の色が変わったら『エバラ黄金の味』を入れてさらに焼きます。肉全体に『エバラ黄金の味』が染み込むよう、転がしながら焼き絡めましょう。
焼き終わったら粗熱をとり、焼き海苔を巻いて完成!
食べてみると、焼肉タレの味がごはんにも染み込んで、とてもおいしかったです。
筆者は『肉巻きむすび』だけを作りましたが、エバラのウェブサイトで紹介されているように『肉巻きむすび弁当』にすれば、ボリューム満点のお弁当になること間違いなし!
手間がかかっているように見えますが、意外と簡単に作れるので、気になる人は試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]