lifestyle

カボチャは煮なくていい! 秋に食べたい煮物のレシピに「めっちゃ熱そう」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カボチャ料理の画像
レンジ料理研究家でんぼの写真

料理研究家

レンジ料理研究家でんぼ

千葉県佐倉市在住の『手抜きに見えない極上レンジ料理』を発案する料理研究家。一人暮らしの会社員として働く中、パパッと自炊をするためにレンジ料理を研究するようになる。

秋の風物詩的な野菜として知られている、カボチャ。

煮物にすると、しっとりとした食感になり、味も染みておいしく食べることができますよね。

Instagramなどでさまざまな創作レシピを投稿している、でんぼ(denbo_kitchen)さんは、簡単に作ることができる『かぼちゃそぼろ』のレシピを公開しました。

電子レンジで、出汁の旨味が染みたカボチャの煮物を作ることができますよ!

※動画はInstagram上で再生できます。

『カボチャそぼろ』の作り方

【材料(2人ぶん)】

・カボチャ 300~400g

・鶏むねひき肉 150g

<調味料>

・水 100cc

・醤油 大さじ2杯

・みりん 大さじ2杯

・料理酒 大さじ2杯

・砂糖 大さじ2杯

・おろししょうが 5cm

作り方を見ていきましょう。

まず、カボチャのタネを取った後、水で濡らしてからラップに包み、500Wの電子レンジで3分40秒ほど加熱します。

カボチャ料理の画像

加熱後、ラップの上から流水で冷まし、ひと口大にカット。耐熱容器に入れ、ふたをしてから500Wの電子レンジで4分50秒温めていきましょう。

カボチャ料理の画像

箸などを刺してカボチャに火が入ったことを確認できたら、鶏むねひき肉と調味料をすべて投入。できるだけ具材が浸るようにするのがコツです。

カボチャ料理の画像

再度ふたをして、500Wの電子レンジで4分50秒加熱します。

最後に、カボチャが崩れないように優しく混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷ましたらでき上がりです!

カボチャ料理の画像

鍋で煮込んだかのように、カボチャに味が染み込んで見えますね!鶏肉の旨味も合わさって、食べ応えのある味わいに仕上がっていそうです。

なお、でんぼさんによれば「ひと晩冷蔵庫で寝かせると、さらにおいしくなる」とのこと。タッパーに入れて、冷蔵庫で保存できるのも嬉しいところでしょう。

投稿には「豪快な料理でツボです」「めっちゃ熱そうなレシピ」「絶対おいしいやつ!」といった声が寄せられました。

手間をかけず、気軽にカボチャの煮物が食べられるレシピ。カボチャが食べたくなった時、作ってみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

『アイスのせ焼きりんご』(撮影:エニママ)

焼いてのせるだけ! 子供が驚く『りんごのおやつ』の作り方秋冬の果物といえばリンゴを思い浮かべる人も多いでしょう。 生で食べるのもいいですが、寒い季節は焼きリンゴにするのもおいしいですよね。 食品メーカーの株式会社明治(以下、明治)のウェブサイトでは、焼きリンゴにあるトッピング...

『塩こんぶとオリーブオイルの簡単きのこソテー』の作り方の画像(撮影:エニママ)

食べた夫が「弁当にも入れて!」と大絶賛 キノコと一緒に炒めたのは…【最強おかず】旨味、香り、食感など、魅力がいっぱいのキノコ。 1年を通して比較的安定した価格で店に並んでいるので、手に取りやすい食材でもありますよね。 フジッコ株式会社(以下、フジッコ)のウェブサイトで紹介されている、意外な味つけのキ...

出典
denbo_kitchen

Share Post LINE はてな コメント

page
top