lifestyle

『ウインナーの焼き方』に反響 ひと手間を加えるだけで… 「おいしそう」「この視点はなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

麦ライスさん画像

朝食やお弁当のおかず、お酒のおつまみなどに食べたくなる、ウインナー。

フライパンでこんがり焼くと、香ばしさがアップしておいしいですよね。

ウインナーを焼いた後に?

現役のシェフである麦ライス(@HG7654321)さんは、Xでおすすめのウインナーの焼き方を紹介。多くの『いいね』が寄せられました。

麦ライスさんによると、いつものようにウインナーを焼いた後、調味料のみりんを少したらして、煮詰めるのだとか。

みりん
ウインナー

こうすることで、ウインナーに照りが出て、よりおいしく感じるそうですよ。

確かに、照りが増したウインナーを見ているだけで、食欲が湧いてきますね!

投稿には「おいしそう。最近見た中で一番のライフハックだ」「夜に見たら、お腹が減ってしまった」「この視点はなかった!やってみる」などの声が上がっていました。

ほんのひと手間で、料理の見た目や味は大きく変わってくるもの。ウインナーを焼く時には、ぜひ試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top