『ウインナーの焼き方』に反響 ひと手間を加えるだけで… 「おいしそう」「この視点はなかった」
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
- 出典
- @HG7654321
朝食やお弁当のおかず、お酒のおつまみなどに食べたくなる、ウインナー。
フライパンでこんがり焼くと、香ばしさがアップしておいしいですよね。
ウインナーを焼いた後に?
現役のシェフである麦ライス(@HG7654321)さんは、Xでおすすめのウインナーの焼き方を紹介。多くの『いいね』が寄せられました。
麦ライスさんによると、いつものようにウインナーを焼いた後、調味料のみりんを少したらして、煮詰めるのだとか。
こうすることで、ウインナーに照りが出て、よりおいしく感じるそうですよ。
確かに、照りが増したウインナーを見ているだけで、食欲が湧いてきますね!
投稿には「おいしそう。最近見た中で一番のライフハックだ」「夜に見たら、お腹が減ってしまった」「この視点はなかった!やってみる」などの声が上がっていました。
ほんのひと手間で、料理の見た目や味は大きく変わってくるもの。ウインナーを焼く時には、ぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]