「たこ焼き…?」「うまそう」 炊飯器調理された『あの料理』の姿に大反響
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
材料を入れてボタンを押すだけで、簡単に料理ができる『炊飯器調理』。
本来はお米を炊くのに使用される炊飯器ですが、ごはんのおかずから、ケーキなどのスイーツまで手軽に作ることができるとあって、人気です。
初心者でも簡単! 炊飯器でりんごのアップサイドダウンケーキ
じかじか(@1BbptGdEeWBR7MR)さんも炊飯器調理を楽しんだのですが…選んだのは、大半の人が試したことのないまさかの料理でした。
炊飯器で完成した料理がこちら!
鉄板やフライパンで作るお好み焼きを、炊飯器で…!
炊飯器の形に焼けたお好み焼きは、ぽってりと丸くて表面がツヤツヤしています。
厚みがあるので、中にチーズを入れることも可能。切った時にあふれ出す様子がたまりません!
普段よく見るものと異なるお好み焼きに、ネット上は沸き立ちました。
・いい照り!食べてみたい!
・うまそう。見た目のインパクトが凄いな。
・大きなお好み焼きだなあ!ジャンボなたこ焼きにも見える。
・お好み焼き好きとしては最初、形状が許せなかったけど、調理法を知って納得。
大きなお好み焼きに魅力を感じる人は、炊飯器調理に挑戦してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]