ニッスイが教えるインスタント麺のアレンジ 簡単なレシピに「夜食にぴったり」
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!
- 出典
- 株式会社ニッスイ
韓国の若者に人気の『プデチゲ』。
ソーセージやスパムなどの加工肉や野菜、インスタントラーメンを辛いスープで煮込んだ、うま味たっぷりの鍋料理です。
本来は大人数で楽しむ料理ですが「1人でも気軽に味わえたら…」と思っていたところ、株式会社ニッスイ(以下、ニッスイ)のウェブサイトで手軽に作れるレシピが紹介されていました。
韓国料理が大好きな筆者が、実際に作ってみました。
『おさかなのソーセージでプデチゲ風ラーメン』の作り方
材料は以下の通りです。
ニッスイが販売する人気商品である『おさかなのソーセージ』を使います!
なおインスタントラーメンは、サンヨー食品株式会社が販売する『サッポロ一番 みそラーメン』で試してみました。
まず、『おさかなのソーセージ』を1cm程の厚さに斜め切りします。
小鍋でインスタントラーメンをゆでましょう。
表記時間の1分前になったら、カット野菜と『おさかなのソーセージ』を入れて一緒に煮込んでください。
火を止めて、付属の粉末スープの2ぶんの1の量とコチュジャンを加えて、よく混ぜ合わせます。
器に盛り、キムチをのせたら完成です!
味噌味のインスタントラーメンにコチュジャンを入れるだけで、簡単に韓国風に変身。
『おさかなのソーセージ』のうま味がコチュジャン入りの味噌ラーメンによく合います。
コチュジャンを入れるため、付属のスープの使用量は2ぶんの1袋としていますが、お好みに合わせて調整してみてください。
本記事のように、カット野菜を使えば包丁いらずで手軽に作れますが、冷蔵庫の余った野菜を活用するのもおすすめです。
キャベツやニラ、もやしなど韓国料理によく使われる野菜を入れると、より本格的な味わいに仕上がるでしょう。
ちょっとした夜食にもピッタリな『おさかなのソーセージでプデチゲ風ラーメン』。
インスタントラーメンをよりグレードアップさせたい人や韓国料理が好きな人は、ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]