lifestyle

レンコンの皮の使い道に「な、なんだってー!」「これまでの苦労はなんだったのか」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日頃、Twitterで野菜に関する豆知識などを投稿している、青髪のテツ(@tetsublogorg)さん。

今回紹介するのは、レンコンに関する豆知識です。

レンコンを使う際、むいた皮を捨てていませんか。

普段、むいた野菜の皮を捨てる習慣が多いと、レンコンの皮も捨ててしまいがちです。

しかし、青髪のテツさんによると、レンコンの皮は食物繊維やカリウム、ポリフェノールなど、栄養が豊富なのだとか。

皮をつけたまま、食べることができるといいます。

多くの人がこれまで、皮をむいて調理をしてきたようで、「これからは苦労しなくていいんだ!」「皮ごといけるなんて!」と驚きの声が上がりました。

レンコンの皮を捨ててきた人は、より栄養豊富なおかずを作ることができますね!

役立つ野菜の情報はブログにも

青髪のテツさんは、ブログでも野菜の役立つ情報を発信しています。

興味がある人は、チェックしてみてください。

ブログ:tetsublog


[文・構成/grape編集部]

炊き込みご飯

【簡単レシピ】栄養が一気にとれる!  98円の焼き鳥缶で作る絶品炊き込みご飯本記事では焼き鳥缶を使った炊き込みご飯のレシピを紹介しています。

ブラウニーの写真

オーブンは使わない! 森永製菓が教える、身近な材料だけで作る“しっとりブラウニー”のレシピ森永製菓株式会社のウェブサイトに掲載されている『ホットプレートでつくる手割りビスケットブラウニー』のレシピ。オーブンを使わずに作れるので、普段お菓子作りをしない人でも挑戦しやすいですよ。

出典
@tetsublogorg

Share Post LINE はてな コメント

page
top