lifestyle

あの和スイーツが自宅で作れる!? JA全農のレシピに「簡単にできそう」「やってみます」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

イチゴ大福の作り方の画像

イチゴの果実が入った大福餅である『イチゴ大福』。

モチモチな皮と、ほんのりと甘い餡、甘酸っぱいイチゴの組み合わせが絶妙で、スーパーマーケットや和菓子店で購入した経験がある人は多いでしょう。

お店で購入する印象が強いイチゴ大福ですが、餅とあんことイチゴさえあれば、自宅で手軽に作れるそうですよ!

全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のX(Twitter)アカウント(@zennoh_food)が公開した、イチゴ大福の作り方をご紹介します。

イチゴ大福の作り方

まずは、イチゴ大福の皮の部分を作っていきます。ひと口大に切った150gの餅と、砂糖13g、水60㎖を耐熱容器に入れましょう。

ラップをして、電子レンジで1分半温めます。取り出して一度混ぜ、再度ラップをかけて電子レンジで2分加熱してください。

レンジで温める際は、餅が水に浸るようにするのがポイントです。その後、餅がなめらかになるまで練ります。

イチゴ大福の作り方の画像

練った餅を片栗粉を広げたバットに移し、さらに片栗粉をまぶして生地を6等分に分けましょう。

イチゴ大福の作り方の画像

生地ができたら、イチゴを6個あんこで包みます。イチゴを入れた餡を、さらに生地で包めば、完成です!

イチゴ大福の作り方の画像
イチゴ大福の作り方の画像

JA全農のアカウント運営者は同レシピに、「店で買っていたイチゴ大福が、家で簡単に作れて、テンションが爆上がりしました」とつづっていました。

確かに、自分で包んだ手間も相まって、イチゴ大福がよりおいしく感じられそうですね!

自分用の和スイーツとしてはもちろん、子供に出すおやつにもなるでしょう。

レシピには「やってみます」「材料を用意しないと!」「簡単にできそう」などのコメントが集まりました。

イチゴが安価になったタイミングや、餅を余らせている時に作るのもよさそうです。気になる人は、作ってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

『明太クリームチーズおにぎり』を作る写真(撮影:キジカク)

まさに『悪魔的』なレシピ… 明太子×クリームチーズの背徳おにぎりが?「カルボナーラみたい」明太子とクリームチーズの意外な組み合わせで、濃厚でコクのある“背徳おにぎり”が完成。握るだけで簡単に作れるうえ、和と洋が絶妙にマッチして一度食べたらやみつきに。忙しい日のランチや小腹満たしにもぴったりな、話題の簡単レシピです。

撮影:キジカク

いつもの梨がワンランクアップ バターで焼いたらぜいたくスイーツに!【秋に食べたいレシピ】秋の梨を使った簡単スイーツレシピ。バターで焼くだけでとろける甘さと香ばしさが楽しめます。忙しい日でも3材料で作れる手軽さが魅力。家庭で贅沢気分を味わえる秋のおすすめデザートです。

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top