lifestyle

らっきょうを焼くと? 全農の投稿に「初めて知った」「やってみる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

らっきょう

カレーのトッピングとして定番の、ラッキョウ。

シャッキリとした歯ごたえと独特の辛みが、クセになるおいしさですよね。

ラッキョウといえば、甘酢漬けや醤油漬けなどのイメージがありますが、実はほかにも食べ方があるのだとか。

焼きラッキョウがおいしい!

2024年6月6日、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)は、ラッキョウのおいしい食べ方を紹介しました。

投稿によると、ラッキョウの出始めの頃は、フレッシュなものも多いので生でも食べられるとのこと。

また、焼いて食べてもおいしいといいます!

らっきょう

焼く際には、根と茎部分を切り落とし、薄皮をむきましょう。フライパンに油を引いて、軽く焼き色が付くまで加熱します。

らっきょう
らっきょう
らっきょう

焼いたラッキョウはシンプルに塩コショウで食べてもいいですし、みりんや砂糖、味噌などで作ったタレを付けても相性抜群ですよ!

投稿には「焼きラッキョウ、初めて知った!」「これはおいしそう。やってみます」などの声が寄せられていました。

ちなみに、6月6日は、ラッキョウの商品を販売する、岩下食品株式会社が制定した『らっきょうの日』でもあるとか。

スーパーマーケットで生のラッキョウをみかけたら、ぜひ試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒のイメージ

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top