lifestyle

鶏むね肉、そのまま冷凍するの待って! 全農の『ワザ』が「パサパサにならない!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

鶏むね肉

たんぱく質が豊富で、ヘルシーな食材としても人気が高い、鶏むね肉。

スーパーマーケットなどで比較的安く購入できることもあり、「よく食べている」という人は多いのではないでしょうか。

特売の日に大量買いして、冷凍でストックしている人もいるかもしれません。

鶏むね肉の上手な保存方法

全国農業協同組合連合会(通称、JA全農)の広報部は、Instagramアカウント(zennoh_official)で、鶏むね肉をおいしく冷凍する方法を紹介しました。

鶏むね肉を調理する時によくある「パサパサになってしまう」という悩みも解決できますよ!

※動画はInstagram上で再生できます。

JA全農は、冷凍保存の方法を2つ紹介しました。

まずは、調味料をプラスして冷凍保存する方法。鶏むね肉の水分をふき取って、重量に対して1%の塩をまぶして馴染ませます。

保存袋に、鶏むね肉と大さじ1杯の酒を入れてもみ込み、金属製の調理用バットにのせて冷凍しましょう。

食べる時は、冷蔵庫で半日以上解凍してから調理すればOKです!

鶏むね肉

2つ目は、加熱してから冷凍保存する方法。

1つ目と同じように塩をまぶしたら、耐熱皿にのせ、酒を大さじ2杯回しかけてなじませます。

ふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱。裏返してさらに3分加熱したら、そのまま10分ほど蒸らして粗熱を取りましょう。

あとは、そぎ切りにしたり、ほぐしたり、好きなように小分けにしたら、すぐに使えて便利ですよ!

鶏むね肉

この方法なら、鶏むね肉をおいしく保存できて、長持ちさせられるのだとか。

鶏むね肉をよく食べる人なら、覚えておきたい豆知識でしょう!

すぐに使い切れない時や、ストックしたい時に、試してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

納豆付属のからしの写真(撮影:エニママ)

もしかして捨ててない…? 納豆付属のからしが絶品ドレッシングに変身【アレンジレシピ】納豆についてくる小さなからし、捨てていませんか。実はオリーブオイルや酢と混ぜるだけで、驚くほどおいしいドレッシングに変身します。余りものをムダにしない、簡単でおしゃれなアレンジレシピを紹介します。

カニカマを小さく切って…? できた朝ご飯に、子供「明日もこれがいい!」【節約レシピ】鮭、梅、おかかなど、さまざまな具材で『味変』を楽しめる、おにぎり。 筆者の家では、ツナマヨやたらこも人気ランキングの上位に入っています。 炊きたてのご飯に好きな具材を合わせるだけで手軽に作れるので、バタバタしがちな朝食や...

出典
zennoh_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top