カニカマと枝豆を並べたら… 玉子焼きのアイディアに「天才だ」「思わず声出た」
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。
- 出典
- @hibikimirai
お弁当のおかずとして、世代を問わず人気がある、玉子焼き。
手軽に作れるだけでなく、彩りも加えてくれるので、お弁当の見た目も華やかになりますよね。
2025年2月28日に、tomato(@hibikimirai)さんがXで紹介した、ある玉子焼きのレシピが注目を集めています。
見た目もかわいい!春にぴったりな『チューリップ卵焼き』
tomatoさんが紹介したのは、カニカマと枝豆を使った『チューリップ卵焼き』の作り方。
『かわいいごはんクリエイター』として活動している、tomatoさんならではのアイディアに、きっと驚くことでしょう。
ポップでかわいい見た目に仕上がるので、子供のお弁当のおかずにもおすすめですよ!
まずは包丁を使い、カニカマをギザギザにカットして、花びらのような形にします。
tomatoさんによると、ふっくらしたものではなく、平たくて四角いカニカマのほうが切りやすいのだとか。枝豆は縦に割って、2等分にしておきましょう。
四角いフライパンの真ん中に、途中まで焼いた玉子焼きを置いて、カニカマと枝豆を、チューリップの形になるように並べます。
カニカマと枝豆の周りに、卵液を少しかけて、チューリップの形が崩れないように固定してください。
後は残りの卵液を入れ、チューリップを包み込むように真ん中の玉子焼きを巻けば、完成!カニカマを花びらに、枝豆を葉っぱに見立てるアイディアが素敵ですよね。
春を感じるおしゃれな玉子焼きに、ネット上では、このようなコメントが寄せられています。
・これはすごい!春の気配を感じますね…!
・とても親の愛を感じる、幸せな玉子焼きに涙が出ました。
・「うわぁ~」と声が出ました!かわいいし、子供も喜びそう!
・天才だ。もはや芸術ですね!
お弁当の中に、これほどかわいい玉子焼きが入っていたら、気分が上がること間違いなしでしょう。
必要な材料も少ないので、いつもの玉子焼きに飽きてしまった人は、ぜひ作ってみてください!
また、tomatoさんはInstagramとYouTubeでも、作ってみたくなるかわいいご飯を紹介しています。
[文・構成/grape編集部]