今年大流行予測! 巷で話題の「とろけるきなこ」って?
公開: 更新:

出典:Amazon

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
先日テレビで紹介され、早速ネットや口コミで話題となっている「とろけるきなこ」。主婦雑誌で昨年秋の新商品グランプリで1位を獲得し、既に品薄になっているという噂も。
ネーミング通り「とろける」ような食感のきなこということですが、色々な使い道があるようです。早速実践した方たちのおすすめをチェックしてみましょう!
きなこ餅
定番のきなこ餅。見た目はいつもと同じだけれど、口の中に広がる味わいはまさに初めての食感!
きなこラテ
あたたかいミルクにとかして“きなこラテ”にして。即席栄養ドリンクとしてもいただけます。
アイスにトッピング
コンビニのバニラアイスにかけて。濃厚なものを選ぶのがベター。
グラノーラと合わせて
自家製グラノーラ×豆乳で。これはレベル高い! きなこが甘いので、市販のグラノーラなら加糖されていないものがおすすめ。
そのままパクパク
黒糖や麦芽糖がプラスされていて甘いので、そのままパクパク食べても。
まとめ買いして、お友達に配ったら喜ばれること間違いなし!
今まであまり目立つ存在でなかったきなこですが、こんなに色々な使い方があったんですね! ぜひ自分にぴったりの食べ方を見つけてください。
真誠 とろけるきなこ 80g×4個
Amazon楽天市場Yahoo