トマトを丸ごと炊くだけ 全農おすすめの『トマトご飯』に反響 「昼ご飯にやってみよう」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @zennoh_food
そのまま食べても、煮たり焼いたりと加熱して食べても、おいしいトマト。
夏の暑さで食欲がない時でも、トマトのさっぱりとした味わいは、嬉しいですね。
JA全農広報部(@zennoh_food)は、トマトをまるごと使った料理を紹介しました。
トマトの炊き込みご飯
Twitterに投稿されたのは、トマトを使った『炊き込みご飯』のレシピです。
まず、炊飯器のジャーに洗ったお米2合、水350mlを入れて、15分間そのまま置き、浸水。
その後、塩小さじ4分の3、コショウを少々、コンソメ小さじ1を加えて混ぜ、十字に切り込みを入れたトマトをのせます。
オリーブオイルを小さじ2たらしたら、通常通り炊きましょう。
炊き上がったら、トマトをほぐしながら混ぜて、茶碗に盛り付けます。
写真のように、刻んだ大葉をのせると、よりさわやかな味わいに。少しこってりな味を楽しみたければバターをのせるのも、ありでしょう。
また、トマトの炊き込みご飯に卵をのせれば、オムライスにできますよ!
チーズをのせて焼くグラタンにしてもおいしいでしょう。手軽な上、この一品だけでもトマト料理のレパートリーが拡がりますね。
こちらのレシピは、発売中の書籍『JA全農広報部さんにきいた 世界一おいしい野菜の食べ方』にも掲載されているとのこと。
トマトを炊飯器に入れて炊くなんて、なかなか思いつきませんね!
シンプルにトマトだけでもいいですが、玉ねぎや缶詰のツナなどを一緒に入れて炊いてもおいしそうです。
投稿には「簡単。トマトを買って昼食に作ろう」「シンプルに、塩だけで炊いてもおいしそう」などの声が寄せられていました。
夏場は比較的安く購入できる、トマト。
手軽に作れる上、素材の味を存分に楽しめる料理なので、一度試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]