「焼かなくてもできるんだ」 自宅でできる、お手軽クレープに「天才!」
公開: 更新:


レジャーでも家でも!おかかとたくあんのおにぎりいつも家族にリクエストされる、我が家の大人気おにぎりを紹介。 たくあんとかつお節の組み合わせなのですが、そこにプロセスチーズを加えると、一気にコクがアップして意外なおいしさになりますよ!

1本丸ごと、皮ごと使う! 子供がドはまりする『サツマイモの炊き込みご飯』【旬レシピ】ぐっと秋が深まってきた11月現在。そろそろ温かいものが恋しくなる頃ですね。 筆者は毎年この時期になると、秋の味覚を使ったホカホカの炊き込みご飯が食べたくなってきます。 秋の炊き込みご飯といえば、栗やキノコなどをイメージす...
- 出典
- yua_kurashi_






幅広い世代から愛されているスイーツの1つ、クレープ。
薄くモチモチとした生地と、甘いホイップクリームが相性バツグンで、ふとした時に食べたくなりませんか。
そんなクレープが、店に行かずとも、自宅で手軽に作れたら嬉しいですよね。
自宅で簡単!焼かないクレープ
ゆあ(yua_kurashi_)さんがInstagramで投稿したのは『焼かないクレープ』の作り方。
クレープといえば、薄く伸ばしながら、丸い形に焼き上げるのが難しいイメージがありませんか。
ゆあさんが紹介するレシピでは、フライパンやホットプレートは使わず、電子レンジだけで、簡単に作ることができるといいます。
早速、気になる手順を見ていきましょう!
※動画はInstagram上で再生できます。
【材料】
・卵 1個
・ホットケーキミックス 100g
・牛乳 150㎖
まず、ボウルに卵を入れてかき混ぜます。ホットケーキミックスと牛乳を加えたら、ダマがなくなるまで、さらに混ぜてください。
この時、牛乳を3回ほどに分けて入れるとダマになりにくいそうです。
次に、平たい皿にラップをかけ、ピンと張った状態にしましょう。
ラップの上に生地をのせ、おたまなどを使って、生地を薄く伸ばしていきます。
生地を薄く、丸く伸ばせたら、600Wの電子レンジで1分ほど加熱。火が通ったら、ラップからゆっくりはがしましょう。
トッピングをして形を整えたら、完成です!
生地は焼かずに、電子レンジで加熱するだけなので、手軽に作ることができるでしょう。
火が通り切っていない場合は、様子を見ながら10秒ずつ加熱時間を追加してみてくださいね。
『焼かないクレープ』のレシピには、さまざまなコメントが寄せられました。
・手作りなら、値段も気にせず、たくさん食べられそうで嬉しい!
・焼かなくてもいいんだ!これなら子供と一緒に作れそうです。
・サイズも調整できるし、簡単そうだし、早速作ってみます。
・天才!これなら私でもできそう。
ゆあさんが紹介した分量で作ると、小さめのサイズのクレープが10枚ほどでき上がるのだとか。「子供にちょうどいいサイズ感」とのことです。
季節のフルーツやホイップクリームといった甘いトッピングをすればデザートに、野菜やツナなどを使えば朝食やランチにぴったりな一品になりますよ。
「今日はクレープの気分!」という時に、試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]