lifestyle

カレーうどんはもう卒業! 簡単リメイクに「余ったらこれにする」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『ミニカレーピザ』を作る写真

野菜や肉など、具材によってさまざまな栄養を摂れるカレー。食卓に並ぶ定番料理として、多くの家庭で親しまれています。

大きい鍋で多めに作って、2日目のカレーを楽しむ人もいるでしょう。

しかし、作りすぎて困ってしまったことはありませんか。

ハウス食品グループ株式会社(以下、ハウス食品)は自社のウェブサイトで、余ったカレーのアレンジレシピ『ミニカレーピザ』を紹介。気になった筆者が、実際に作ってみました。

ハウス食品が紹介するアレンジレシピ『ミニカレーピザ』

『ミニカレーピザ』の材料と作り方は以下のとおりです。

材料4人分

残ったカレー 300ml

餃子の皮 16枚

コーン(缶詰または冷凍) 25g

ミニトマト 8個

溶けるチーズ 160g

ハウス食品 ーより引用
『ミニカレーピザ』の材料写真

まず、餃子の皮に残ったカレーをのせて広げます。具材は潰したほうがのせやすいです。

『ミニカレーピザ』を作る写真

次に、上からコーンや3等分にしたトマトをのせます。のせる量や具材はお好みで選んでください。

『ミニカレーピザ』を作る写真

さらに、溶けるチーズをのせ、オーブントースターで焼きます。焼く時はアルミホイルの上にのせると、取り出す時に楽です。

『ミニカレーピザ』を作る写真

チーズが溶け、焼き色が付くまで焼いたら完成!筆者の場合は、約4分で焼き色が付きました。

『ミニカレーピザ』の完成写真

食べてみると、餃子の皮と具材の相性がよく、とてもおいしかったです。主食としては少なめの量ですが、間食にはぴったりで十分に満足感を得られました。

2日目のカレーの食べ方にマンネリを感じている人にもおすすめです!

自宅に余ったカレーがあれば、小腹がすいたタイミングで試してみてはいかがですか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ゴマ症の白菜

白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。

村上農園の『カラフルピザ』のレシピ動画の写真

食パンを3つに切って? 驚きのレシピに「すばらしい」「拍手を送りたい!」施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『カラフルピザ』のレシピを公開しました。自宅で作るのは難しそうなイメージがあるピザですが、ピザ生地を作る代わりに食パンを使うというのです!

出典
ハウス食品株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top