茶漬けの素は不要! レンチン5分で作る『簡単茶漬け』を試してみて
公開: 更新:


卵2個と混ぜたのは…? できた玉子焼きが「砂糖も出汁もいらないかも!」【秋レシピ】玉子焼きといえば毎日のおかずやお弁当でおなじみの人気料理。 いろいろな具材でアレンジを楽しむことも多いでしょう。 今回は旬の食材、カボチャとサツマイモを使った玉子焼きを比較してみましょう。 管理栄養士である筆者の視点での...

豆腐が唐揚げに変身! 日清製粉が教える、新感覚おつまみの作り方に「めっちゃご飯が進む!」豆腐にから揚げ粉をまぶして揚げ焼きするだけで、外はカリッ中はふわっの絶品おかずが完成。時短&ヘルシーで罪悪感なし、ダイエット中にもぴったり。簡単アレンジでレモンやポン酢、七味も楽しめます。






小腹がすいた時などに食べたくなる茶漬け。茶漬けの素を使い、湯を注いで作るのが一般的でしょう。
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブン)が展開するブランド『セブンプレミアム』のウェブサイトでは、湯沸かしをせずに作る茶漬けのレシピが掲載されています。
お湯も茶漬けの素も使わない簡単そうな方法だったので、筆者が実際に試してみました!
セブンが紹介!『5分で簡単鶏だしうま茶漬け』
『5分で簡単鶏だしうま茶漬け』に使う材料は、以下の通りです。茶漬けの素の代わりに、鶏がらスープの素を使うとは意外でした。
まず、電子レンジ対応の茶碗に『鶏がらスープの素』と水を入れます。
『鶏がらスープの素』はすぐに水に溶けるので、味の調整はこのタイミングでするのがおすすめです。
次に、ラップをせずに600Wのレンジで1分半加熱しましょう。温かいご飯を茶碗に入れて混ぜ、塩コショウで味を整えます。
最後にごま油、白ごまをふりかけ、青ネギを散らせば完成です。
なんて簡単なのでしょうか…!5分もかからずにできたと思います。
食べてみると、店に出てきても不思議ではないほどの高級な味わいにビックリ。ごまの香りが食欲をかき立ててくれます。
茶碗をレンジに入れて水を湯にする方法も目からウロコでした。わざわざ湯を沸かさずにできるのが嬉しいですよね。
簡単に作れる茶漬けなので、小腹が空いた時や二日酔いの時にもおすすめです!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]