lifestyle

ピザ専門店「レンチンしないで!」 おいしいピザの温め方に目からウロコ

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ピザの写真

※写真はイメージ

焼きたてのピザはとてもおいしいですが、時間が経つとチーズや生地が硬くなってしまいます。

冷蔵庫で保存していても、次の日にはカチカチになっていますよね。

では、カチカチになってしまったピザは、どうすればおいしく食べられるようになるのでしょうか。

こだわりの本格冷凍ナポリピッツァを販売する『薪窯ナポリピザ フォンターナ』おすすめの『カチカチになったピザの温め直し方』を紹介します。

翌日のピザはフライパンと水で復活!

『薪窯ナポリピザ フォンターナ』によると、「電子レンジで温めると、食材に含まれる水分が蒸発するため、潤いや旨みが飛んでパサついてしまう」とのこと。

ふっくらモチモチに仕上げるには、フライパンと水で温める方法がおすすめなのだそうです。

フライパンと水で温める方法は、以下の3ステップで簡単にできるといいます。

1.フライパンにピザを入れて、2分程度素焼きする。

2.ピザの生地が温まったら、大さじ2杯程度の水をフライパンの隅に入れて蓋をする。

3.そのまま1分程度焼く。

ピザを蒸し焼きにすることで、電子レンジ加熱のように水分を失うことなく、硬くなった生地を柔らかくできるそうです。

テフロン加工されていないフライパンを使う際は、オリーブオイルを引いておきましょう。また、水は直接ピザに垂らさないようにするのがポイント。

「フライパンの底に1枚クッキングペーパーを敷いておくと、生地と水が交わらなくて済む」とのことでした。

ピザの写真

※写真はイメージ

オーブントースターでピザを温めるコツ

ピザの温め方として、オーブントースターを使う方法もあります。

『薪窯ナポリピザ フォンターナ』によると、以下が温める際のポイントです。

・生地を入れる前に、3~4分程度予熱しておく。あらかじめ温めておくことで、パリッとおいしいピザになる。

・ピザの耳に霧吹きなどで水を数回吹き付ける。耳はアルミホイルで包んでから焼くとおいしい仕上がりに。

・オーブントースターで焼く場合、焼き時間は5分ほど。焼きすぎに注意する。

2日目のピザも、本記事で挙げた方法ならおいしく食べられます。

「いつもピザが余ってしまう…」という人は、ぜひ試してみてください!


[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]

アボカド

アボカドを4等分にしただけで? 切り方に「手も汚れない」「失敗しない」【暮らしの工夫4選】アボカドの切り方やシーチキンの油をきるコツ、かまぼこの外し方など、家事を快適にする工夫をまとめました。身近な食材や道具を扱いやすくする、暮らしに役立つアイディアばかりです。

キッチン用具の写真

洗ったレタス しっかり水切りする方法に「グッズいらず!」「最後までおいしい」単純作業のようで意外と思い通りにいかない、野菜の水切り。 ざるにあけて放置しても、思ったより水が残っていて、味がぼやけてしまうことはありませんか。 筆者は水切り用ボウルの購入も検討しましたが、収納場所に困りそうで断念。「...

取材協力
薪窯ナポリピザ・フォンターナ

Share Post LINE はてな コメント

page
top