『鯉の姿寿司』レシピ! でも、リアルすぎて食べにくい…
公開: 更新:

出典:YouTube

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
以前grapeでも紹介した、イカを使って作るリアルな「鯉の姿寿司」
イカでつくられた錦鯉の姿寿司!クオリティが高すぎて食べにくい…
綺麗な出来栄えに、作ってみたいという方もいれば、リアルすぎる見た目に、食べるのを躊躇してしまうとのご意見も…。
どちらの意味でも注目を集めた「鯉の姿寿司」を、自宅で作れてしまうというレシピ動画をご紹介します。
鯉の姿寿司レシピ
今回作る鯉の姿寿司は、イカを使うものとエビを使うもの、二つのバージョンです。
料理前に、以下の物をご用意ください。
<姿寿司>
<酢飯の材料>
まずは、ご飯を炊き、お湯を沸かします。その間に、エビの頭、殻、背ワタを取って、背に串を刺しておきましょう。
エビの大きさによりますが、1~2分ほど茹でます。
出典:YouTube
茹でたら、お腹側に包丁を入れ、開いておきます。
出典:YouTube
サクランボ大根は飾り用のため、お好みで。
出典:YouTube
イカは斜めに薄く切っていきます。表面には浅く切れ込みを入れ、ウロコのような模様をつけます。
ヒレ、尾も薄く切った切り身で、一緒に作っておきましょう。
出典:YouTube
キュウリは、1mm間隔で3分の2程切り、縦にも切れ込みを入れたら、前後に開きます。
出典:YouTube
ついでに、図のようにカットして、ヒレも作っておきましょう。
出典:YouTube
明太子を切って開き、卵をスプーンでそぎ落とします。
出典:YouTube
完成までもう少し!
次ページでは、酢飯の作り方や盛り合わせ方など、動画と併せてご紹介します。