lifestyle

ブロッコリーを洗えていないかも…!? 驚くほど汚れが落ちる方法に「絶対やる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小さなつぼみが無数に集まっているブロッコリーは、内側にまで小さなゴミが入り込みやすい野菜です。

その洗いにくさから、使うのをためらう人もいるのではないでしょうか。

Instagramで、忙しい女性たちに役立つアイディアを多数発信している、まき(maki30.hack)さんは、ブロッコリーをきれいに、素早く洗う方法を紹介しています。

※動画はInstagram上で再生できます。

ブロッコリーを洗う時にはポリ袋を使って

まきさんが紹介するのは、ポリ袋を活用して洗う方法です。ブロッコリーがすっぽり入るサイズのポリ袋を選びましょう。

まずは、ポリ袋にブロッコリーと水を入れます。ブロッコリーの房のほうを下にすると、汚れが落ちやすくなりますよ。

ポリ袋にブロッコリーと水を入れる

そのままボウルに入れて、20分ほど置きましょう。

ボウルに入れて置いておく

20分経ったらブロッコリーの茎と袋を持ち、房の部分をゆらゆら揺らすように振ってください。

袋を振る

ブロッコリーを取り出した後の水に、小さなゴミがたくさん浮いているのが分かります。

ブロッコリーから出てきたゴミ

調理のコツも紹介

まきさんはこのほかにも、ブロッコリーを調理する時のコツを紹介しています。

ブロッコリーを切る時は、茎部分に切り込みを少し入れて、手で割くようにしてみてください。

切り込みを入れる

こうすることで、つぼみを切り落とさずに済むほか、サイズを自由に調整できるでしょう。

次に、ブロッコリーをゆでる時のコツです。

鍋に水を1cmほど入れて、塩をひとつまみ加えましょう。

鍋に水を1cm入れる

そのまま蓋をして蒸したら完成です。

蓋をして蒸す

お湯でゆでるよりも時短になるうえに、ちょうどいいかたさに仕上がります。また、水に溶けやすい栄養素の流出も防げるのだそうです。

完成したブロッコリー

まきさんの投稿には、次のようなコメントが寄せられました。

・そんなに汚れが取れるとは…。

・これまで流すだけで済ませていました。

・ブロッコリーの汚れ、しっかり洗わないと駄目ですね。

「ブロッコリーは下準備が大変」と悩んでいる人は、ぜひまきさんのアイディアを試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

鍋の写真

背広、足袋、股引…実は『外来語』が1つある! 思わず「え、日本語じゃないの?」と驚く名前3選外国語から取り入れられ、日本語として定着した言葉である、外来語。 本記事では、よく使う言葉だけれど、実は外来語だったものを3つを、クイズ形式で紹介します。

タマネギの写真(撮影:grape編集部)

みじん切りの『失敗率』が激減 タマネギの切り方に「不器用でもできた!」「大満足」何かと便利な『タマネギのみじん切り』ですが、切っている最中でバラバラになるなど、意外と難しいですよね。 そこで、タマネギのみじん切りが苦手な筆者が、もっと簡単でバラバラにならないみじん切りの方法がないか探してみました!

出典
maki30.hack

Share Post LINE はてな コメント

page
top