全農が投稿した『いきなりオムライス』 作り方に「最強のズボラ飯だわ」
公開: 更新:


6Pチーズをご飯の上に並べて… 簡単!炊き込みご飯の作り方に「子供が大絶賛」「3杯おかわり」コーンとチーズをお米と一緒に炊くだけ! 忙しい日にもぴったりな“おかずいらず”の簡単炊き込みご飯レシピをご紹介。アレンジも自在で子どもにも人気です。

切ったサツマイモと『飴』を炊飯器に入れたら… できた一品に「箸が止まらなくなった」「ちょっと待って!おいしすぎる」と筆者が絶叫!材料はサツマイモとカンロ飴だけ。炊飯器で作る、揚げない大学芋レシピに挑戦。作り方や味の感想、注意点などを紹介します。
一人暮らしの人や、忙しくて時間がない人が面倒臭くなりがちな食事の準備。
疲れた日は「できればパパッと済ませたい」と思うこともありますよね。
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の米穀部が、X(Twitter)アカウント(@noricenolife17)に『ズボラ飯』ともいえる手軽なレシピを投稿していました。
そのレシピは、普通に作ると意外と手間のかかるオムライス。
しかし、JA全農の投稿によると、パックご飯を使うと簡単に作れるのだといいます。
どれくらい手軽なのかが気になったので、実際に作ってみることにしました!
時短が叶う!JA全農の『いきなりオムライス』
JA全農の投稿を参考に、以下の材料を用意。面倒臭がりな筆者はベーコンなしで作ります。
【材料】
・パックご飯 1個
・卵 1個
・ケチャップ 大さじ2杯
・塩コショウ 大さじ4ぶんの1杯
・マヨネーズ 大さじ2ぶんの1杯
まず最初に、パックご飯を記載通りに温めておきます。
その後、パックご飯の上に直接塩コショウとケチャップをかけ、よく混ぜ合わせましょう。
次に、ケチャップライスの上にマヨネーズをかけます。マヨネーズは表面にまんべんなく広がるように塗るのがおすすめ。
ここでご飯の中央に少し凹みを作っておくことがポイントです。次のステップで溶き卵を流し込む際に役立ちますよ。
先ほど作った凹みに溶き卵を流し込みます。
全体に溶き卵を広げたら、食品用ラップフィルムをかけて再び電子レンジで温めてください。
600Wの電子レンジで、およそ2分加熱すれば完成!
食器やキッチン用具を使うことなく、10~15分程度でオムライスを作ることができました。
気になる味は、時短で作ったにしてはオムライスっぽさを十分に味わうことができて、大満足の仕上がりに!
アレンジレシピとして、チーズなどを加えるとより本格的なオムライスとして楽しめるかもしれません。
普段なかなか料理の時間が取れない人や、ご飯を作るのが面倒だと思う人におすすめです。忙しい日にぜひ試してみてください!
[文/キジカク・構成/grape編集部]